失業保険受給中です。基本手当の残日数が45日で、9月8日に受給終了します。
短期アルバイト1日6時間週3回を合計6日間だけしようと思っているのですが、
その場合、受給終了日が9月14日になるということでしょうか?
無知ですみません、詳しく教えてください。
宜しくお願いします。
週20時間未満で1日4時間以上の場合は、認定日にバイトをした分の基本手当日額は支給されませんが、後に繰り越されて後でもらえます。この場合はバイトの収入日当は特に制限はありません。
ですから、6日分の基本手当は最終認定日の後にもう一度認定日があって支給されます。
失業保険の受給期間中なのですが、初回の認定日までの繋ぎとしてクレジットカードのキャッシングを利用しました。(30000円です)
失業保険の受給期間中なのですが、初回の認定日までの繋ぎとしてクレジットカードのキャッシングを利用しました。(30000円です)
会社都合の退職で、待機期間は過ぎているのですが、前述の金額は収入としての扱いになるのでしょうか? また何か問題はあるでしょうか? こういったことに無知であり、お恥ずかしい限りです。無職になるのが初めてで、個人的に少々焦っています。
回答、よろしくお願いします。
ご自身の所持するカード会社から
キャッシングしている訳ですから、
最終的に返済するお金=収入扱いにはならないです。
&知人から借りたりするものも、収入にはなりません。

個人の収入は、
使ったり貯蓄はしますが
返済はしませんよね。
アルバイトをしたりし働いて賃金を貰う事を収入を得る。
と言うんだと思います。
無知なので教えてください

今年1月に自然退職しました。
いままでは、厚生年金でしたが国民年金を支払わないといけないのでしょうか?ちなみにうつ病で治療中のため失業保険の支給の延長手
続きを退職してから30日後から受付と言うことで申請使用としてる最中です。まだしてませんが。しないといけないのならてつっきをしないといけないきかんはあるのでしょうか?

よろしくおねがします
私は術後の休職期間が3月末で終了すことに伴い昨日産業医の先生と上司.業務の担当者と話し合ってきました。
結局3月末で自然退職になるので2月23日に退職届の手続きやそれに伴う手続きをすることになりました。
今まで申請していた傷病手当は4月4日まで頂けるそうなので5日以降に医師に証明してもらい健康保険組合に出す予定です。
私も現在厚生年金で家内は第3号被保険者になっています。
年金をかけているわけではありませんが担当者から会社の健康保険の延長が2年間できるのでどうしますかと言われたので国民健康保険にするか考えて見るつもりです。
どちらが得と聞いたところ国民健康保険の方が得かもとのことでしたのでどちらを選ぶにしても退職後14日以内に手続きをしなくてはならないそうなので忙しいですが早めにしないと。
ただ年金は国民年金には入らなくてはならないと思うのでもう少し調べて見なくてはなりませんが.......
会社から退職に伴うことが書かれている小冊子を頂いたのですが失業手当の申請はできるだけ早くした方がよいと書かれていますので私はそうするつもりでおります。
貴方はどれくらい給付期間があるのかわかりませんが申請が遅くなれば期間が短くなる場合もあるそうですよ。
私も退職後失業手当の手続きの中で延長申請ををするつもりですが休職後の自然退職の場合診断書を添付した方が良いのではと言われたのでそうするつもりです。
あまり参考になるようなことがかけませんでしたがお互い大変ですね。
私などは年齢的にきついので大変ですけど頑張らないと生活できませんし......
ではどうぞ健康に気をつけて無理をなされませんように
失業保険について質問です。

去年の7月30日に1年4ヶ月働いた会社を自己都合で退職しました。
今からだともう失業保険を全額はもらえないと思いますが今から申請するとどのぐらいもらえるでしょうか?
現在26歳
前の会社での年収は330万ぐらい。
退職してから今まで時給1000円で1日4時間のパートを40日ほどしてますが何か影響はありますか?
結婚して旦那の扶養に入ってますがそれは関係しますか?
結論から申し上げると、ご主人の扶養家族になる=当分は働く意志がない(つまり失業の状態にはない)とみなされますので、失業保険は支給されなにとお考えください。
失業保険は、働く意志のある人の、次の仕事を見つけるまでの生活費的なものとして考えられていますので、扶養に入ることは積極的に次の就職先を見つけることは考えていないとみなされてしまいます。

ただし、ご主人の稼ぎでは生活できないために、パートやアルバイトなどの仕事を積極的に探している場合は「いわゆる失業の状態」となる場合があり受給できる可能性がありますので、ハローワークに相談してみてください。
このような場合失業保険はもらえるのでしょうか?
このような場合失業保険はもらえるのでしょうか?
現在の職場に五ヶ月間働いています(雇用保険に加入しています)。五ヶ月前は別の職場に3年勤めていました(雇用保険に加入しています)。
よく、六ヶ月間は勤務しないと失業保険はもらえないから、辞めたいときは六ヶ月以上働いてるかどうか確認してから辞めたほうがいい と聞きますが、どの職場で何日働こうと雇用保険に加入していた期間がトータル6ヶ月以上あれば 失業保険はおりると捉えてよいのでしょうか?
それとも、過去に何年も雇用保険に加入していても、新しい職場で6ヶ月未満で自己都合退職した場合は、失業保険は0円ですか?

詳しい方教えていただけたら幸いです。

自己都合退職するので、保険がおりるのは3ヶ月あとからというのは、調べて理解しました。
まず、情報が古いよ。6ヶ月で失業保険の対象者は、派遣切りされた契約社員と会社倒産の人。
自己都合の場合、1年間雇用保険に加入しなければいけない。

ただ、前職から今の会社に勤めるまで、失業保険をもらってなければ、失業保険が加入1年以上がみたされるので、適応される可能性があります。

なぜ、可能性かといいますと、最近は失業保険の基準がよく変わるので、職安に行って聞くのが一番いい。最新の資料も置いてるので、それを見て質問すれば聞きやすいでしょ?

あと、自己都合退職とありますが、会社ともめて、解雇扱いなら失業保険も30日分しかでないので、そのへんの知識も入れておいたがいいですよ。

失業保険に関して、プチ知識。給付金は、だいたい、一ヶ月貰ってた手取りの7=7.5割程度。そこから、健康保険や国民年金をはらうから、6~7割程度と思ったがいい。
三ヶ月後は間違いないが、手続きを開始して三ヶ月後なんで、実際は三ヶ月と2週間以上後に、14日分しかはいりませんよ。2回目から、28日分はいるので、上記金額くらいがはいります。

だから、あなたが借金とかあるなら、その辺を踏まえて退職したがいいですよ。支払いがすっごく大変になります。
関連する情報

一覧

ホーム