返す言葉についてです。
家には全然お金が無いです。それで先日やっとお父さんの失業保険が15万円おりまして、自分とお母さんは安心してました。
しかしお父さんは10万円をパチンコに使い全部負けてしまいました。
何で使ったんだと聞くと「ストレス発散だ。それに俺のお金だろ」と言ってきました。情けなさと悔しさと自分が高校生というまだ未熟な考えのせいか、返す言葉が見つかりませんでした。
いくらお父さんのお金だからってそりゃないだろうと思いました。
確かに人のお金に口出しするのはおかしいと思うんですが...
なんて言い返してやればいいのでしょうか??
ホント悔しくて返せない自分に腹立ちます。
お願いします。
家には全然お金が無いです。それで先日やっとお父さんの失業保険が15万円おりまして、自分とお母さんは安心してました。
しかしお父さんは10万円をパチンコに使い全部負けてしまいました。
何で使ったんだと聞くと「ストレス発散だ。それに俺のお金だろ」と言ってきました。情けなさと悔しさと自分が高校生というまだ未熟な考えのせいか、返す言葉が見つかりませんでした。
いくらお父さんのお金だからってそりゃないだろうと思いました。
確かに人のお金に口出しするのはおかしいと思うんですが...
なんて言い返してやればいいのでしょうか??
ホント悔しくて返せない自分に腹立ちます。
お願いします。
私はお父さんの気持ち、察してあげてほしいと思います。
失業していて、それでも家族を養っていく。
これは、かなりのプレッシャーがあると思います。
そのプレッシャーから逃げるには、
ストレス発散というギャンブルやお酒、女…となっていくか、
または、家族のなかで、ヒモ的存在になるか。ですよね。
そのプレッシャーに立ち向かうお父さんを、
どう奮い立たせるか、励ますか、だと思いますよ。
今は、頭ごなしにギャーギャー言っても逆効果です。
我が家でも同じようなことがありました。
私の母は、頭ごなしに怒り、泣き、わめいていました。
そして、母は、生活に困り、男を作って家出。
私は、母の姉に引き取られました。
現在、母の姉夫婦と私、そして父と4人で暮らしています。
父は、働かず、ギャンブルに走り、母は、働かず、男に走ったのです。
お母さんは、パートで少しでも収入はありますか?
あなたも高校生。バイト代は、少しは収入ありますか?
お父さんが一番つらいときだと思います。
プライドもなにも捨てて社会に出て行くのです。
そのサポート、してあげてほしいと思います。
我が家の場合、私のバイト代がかなり聞いたみたいで、
バイト代で職探しのためのお金を渡しました。
泣いて改心したようで、その後介護施設の運転手につきました。
あなたは今、お父さんに言い返す言葉なんて捜さなくて良いと思います。
大切なのは、あなたが家族をどうありたいか。そして自分に何ができるのか。を考えること。
あなたには、あなたの立場、人格、将来とあることを忘れないでください。
大変だと思いますが、その二人の娘であること。
その二人の娘だからこそできること。その意味がきっとあるはずです。
今は難しいかもしれないけど、前向きに、そして今を大切にして頑張ってください。
私は、自分が母親に捨てられたことも、うらんでいません。
私を捨てたことで、母は経済的にも、そして精神的にも幸せになったようですから。
捨てられたことだって、意味はあるくらいです。きっと今の苦境に意味があるはず。
お父さんがもっと良い仕事にめぐり合えるための良い機会かも知れない。
家族の絆を深める良い機会かもしれません。前向きに頑張ってくださいね。
この苦境をチャンスにするか、それとも転落人生の始まりにしてしまうか…
それは人次第です。チャンスになると、良いですね。応援しています。
失業していて、それでも家族を養っていく。
これは、かなりのプレッシャーがあると思います。
そのプレッシャーから逃げるには、
ストレス発散というギャンブルやお酒、女…となっていくか、
または、家族のなかで、ヒモ的存在になるか。ですよね。
そのプレッシャーに立ち向かうお父さんを、
どう奮い立たせるか、励ますか、だと思いますよ。
今は、頭ごなしにギャーギャー言っても逆効果です。
我が家でも同じようなことがありました。
私の母は、頭ごなしに怒り、泣き、わめいていました。
そして、母は、生活に困り、男を作って家出。
私は、母の姉に引き取られました。
現在、母の姉夫婦と私、そして父と4人で暮らしています。
父は、働かず、ギャンブルに走り、母は、働かず、男に走ったのです。
お母さんは、パートで少しでも収入はありますか?
あなたも高校生。バイト代は、少しは収入ありますか?
お父さんが一番つらいときだと思います。
プライドもなにも捨てて社会に出て行くのです。
そのサポート、してあげてほしいと思います。
我が家の場合、私のバイト代がかなり聞いたみたいで、
バイト代で職探しのためのお金を渡しました。
泣いて改心したようで、その後介護施設の運転手につきました。
あなたは今、お父さんに言い返す言葉なんて捜さなくて良いと思います。
大切なのは、あなたが家族をどうありたいか。そして自分に何ができるのか。を考えること。
あなたには、あなたの立場、人格、将来とあることを忘れないでください。
大変だと思いますが、その二人の娘であること。
その二人の娘だからこそできること。その意味がきっとあるはずです。
今は難しいかもしれないけど、前向きに、そして今を大切にして頑張ってください。
私は、自分が母親に捨てられたことも、うらんでいません。
私を捨てたことで、母は経済的にも、そして精神的にも幸せになったようですから。
捨てられたことだって、意味はあるくらいです。きっと今の苦境に意味があるはず。
お父さんがもっと良い仕事にめぐり合えるための良い機会かも知れない。
家族の絆を深める良い機会かもしれません。前向きに頑張ってくださいね。
この苦境をチャンスにするか、それとも転落人生の始まりにしてしまうか…
それは人次第です。チャンスになると、良いですね。応援しています。
失業保険について質問します。
去年11月21日にプライベートでバイク事故を起こしてしまい、骨折で入院してしまいました。
退院して自宅療養していた1月20日に会社から2月1日から会社に来ないと他を探すといわれました。
なので完全には治っていませんでしたが行かないとクビなので2月1日に復帰したのですがそこで言われたのが、
会社に来たのはいいけど今後、その怪我で病院とかリハビリに行くために会社を早退、欠勤することは一切認めないから!
と言われました。そして2日目の2月2日に患部が痛み出しまだ早かったかなと思い、病院に行くことにしました。
そしたら予告どおり、前に言ったと思うけど、、、といわれ辞めるしかないなと言われました。
この場合私の怪我のため自己都合退職になるのか会社都合になるのかどっちですか?
ちなみに怪我は大丈夫でした。あと2週間で治るとか。会社は30日前に解雇予告しなければいけないとか。
でしたら1月上旬に通告しなければいけないんじゃないいの?
去年11月21日にプライベートでバイク事故を起こしてしまい、骨折で入院してしまいました。
退院して自宅療養していた1月20日に会社から2月1日から会社に来ないと他を探すといわれました。
なので完全には治っていませんでしたが行かないとクビなので2月1日に復帰したのですがそこで言われたのが、
会社に来たのはいいけど今後、その怪我で病院とかリハビリに行くために会社を早退、欠勤することは一切認めないから!
と言われました。そして2日目の2月2日に患部が痛み出しまだ早かったかなと思い、病院に行くことにしました。
そしたら予告どおり、前に言ったと思うけど、、、といわれ辞めるしかないなと言われました。
この場合私の怪我のため自己都合退職になるのか会社都合になるのかどっちですか?
ちなみに怪我は大丈夫でした。あと2週間で治るとか。会社は30日前に解雇予告しなければいけないとか。
でしたら1月上旬に通告しなければいけないんじゃないいの?
会社が、私傷病欠勤について、どのように取り決めているか、がわかりませんが、
業務と関係のない自分の不始末で2ヶ月休んでいる、という従業員は、雇用・労働契約上の義務(労務を提供する)を果たしていないのですから、会社側にも、このままの状態が続くなら契約を解除する、という権利はあります。
解雇にもする必要がなく、私傷病による欠勤が○日以上続いた場合は、自然退職とする。
と、自動的に退職の手続きがされるように、就業規則などで取り決めてあれば、そのまま退職扱いになるでしょう。
復帰するとして、その後の欠勤早退などを認めないというのは、単に言葉の使い方で、そんなことで労基法違反なんて争う意味がありません。
ただ、単に「復職するなら、通常の労務に就けるまでに治癒していることが条件だ」という意味でしょう。
まだ、出勤するのが無理なのに、退職を逃れるためだけの出勤実績つくりでは無意味だ、というだけのことです。
貴方が、辞めると言わない、退職届も出さない、なんてがんばったとしても、会社の規則に、長期欠勤に対しての自然退職・みなし退職の扱いが規定されていたら、意味がありません。
「規則に則って、自己都合退職にさせていただきました。就業規則はこの通りです」で、話は御仕舞いです。
業務と関係のない自分の不始末で2ヶ月休んでいる、という従業員は、雇用・労働契約上の義務(労務を提供する)を果たしていないのですから、会社側にも、このままの状態が続くなら契約を解除する、という権利はあります。
解雇にもする必要がなく、私傷病による欠勤が○日以上続いた場合は、自然退職とする。
と、自動的に退職の手続きがされるように、就業規則などで取り決めてあれば、そのまま退職扱いになるでしょう。
復帰するとして、その後の欠勤早退などを認めないというのは、単に言葉の使い方で、そんなことで労基法違反なんて争う意味がありません。
ただ、単に「復職するなら、通常の労務に就けるまでに治癒していることが条件だ」という意味でしょう。
まだ、出勤するのが無理なのに、退職を逃れるためだけの出勤実績つくりでは無意味だ、というだけのことです。
貴方が、辞めると言わない、退職届も出さない、なんてがんばったとしても、会社の規則に、長期欠勤に対しての自然退職・みなし退職の扱いが規定されていたら、意味がありません。
「規則に則って、自己都合退職にさせていただきました。就業規則はこの通りです」で、話は御仕舞いです。
女性38歳既婚者です。子供はいません。今日も面接(多分落ちた)、その前は、書類選考で落とされ、不採用続きです。もう就職活動もしたくない気分です。失業保険は今月の半ばで切れます。私のように、焦って、受けて、落ちての繰り返しの方いますか?もう年齢で派遣の登録もできないところもある。サービス業で正社員歴18年。これが私のキャリアです。
正社員としてお仕事を探されているのでしたら
今まで経験されてきたお仕事の延長で関連するお仕事のほうが
採用率は高くなります。(あくまでも確立の問題で、絶対採用とは言い切れません)
それ以外でしたらば、条件のランクを少し落として
パートなどでお仕事を探されるか
登録制のアルバイト(軽作業系)での登録なら年齢制限はありません。
今まで経験されてきたお仕事の延長で関連するお仕事のほうが
採用率は高くなります。(あくまでも確立の問題で、絶対採用とは言い切れません)
それ以外でしたらば、条件のランクを少し落として
パートなどでお仕事を探されるか
登録制のアルバイト(軽作業系)での登録なら年齢制限はありません。
失業保険について
パートで会社を今月20日に辞める予定なのですが・・・
最終の給料日6月5日以降でないと離職票?が渡せないといわれたのですが。
どのサイトを見ても辞めたらすぐ!ハローワークへと書いてあります。
早く行けばいくほどいいという事でいいのでしょうか?
遅くなると貰えないとかってあるのでしょうか。
パートで会社を今月20日に辞める予定なのですが・・・
最終の給料日6月5日以降でないと離職票?が渡せないといわれたのですが。
どのサイトを見ても辞めたらすぐ!ハローワークへと書いてあります。
早く行けばいくほどいいという事でいいのでしょうか?
遅くなると貰えないとかってあるのでしょうか。
本来、離職票の作成と給料日とは関係ありません。
給料は退職前に確定しているわけですから給料を記入することは可能です。通常退職後1週間以内に手元に届きます。
ただ、中には面倒がって給料日以降でないと手続きをしない会社もあります。質問者の会社がそのようですね。
遅くなると失業給付を受けられないということはありませんのでご安心ください。今のうちから退職後の健康保険や年金などの手続き方法を確認してすぐに行えるように準備してください。
給料は退職前に確定しているわけですから給料を記入することは可能です。通常退職後1週間以内に手元に届きます。
ただ、中には面倒がって給料日以降でないと手続きをしない会社もあります。質問者の会社がそのようですね。
遅くなると失業給付を受けられないということはありませんのでご安心ください。今のうちから退職後の健康保険や年金などの手続き方法を確認してすぐに行えるように準備してください。
派遣の失業と社会健康保険の任意継続について質問です。
-----------------------
大手派遣会社A社から派遣されています。
フルタイムで長期同一企業にて稼働していました。
契約は三カ月更新を繰り返し、およそ7年半務めてまいりましたが、
このたび雇い止めとなり3月末で契約終了となります。
派遣元であるA社に次を何件か紹介してもらっていますが、
こちらが提示している条件と合わないものが多く悩んでます。
好条件のものは顔合わせまでいっても企業より見送りとか・・・(TT)
このままだと4月から無職になってしまうので焦っています。
焦って探してもよくないので失業保険という手も考えたのですが…
【質問1 (失業保険について)】
離職票は紹介された案件を断っているので「自己都合」扱いになるのでしょうか?
紹介された案件は、時給・勤務地・勤務時間、全てにおいて
条件が合わないものばかりなので見送りさせてもらってます。
「会社都合」が認められるのであれば、
離職票をすぐに出してもらってA社とは手を切り、ハローワークで職を探すか、
最近登録した別の派遣会社B社から仕事を紹介してもらおうかと思います。
この場合、再就職手当又は就業手当が貰えますでしょうか?
(失業申請後7日待機後に職探し)
引き続きA社からだと何も貰えませんよね・・・。
A社より前に稼働していたC社からの紹介の場合もダメなんでしょうか?
【質問2 (健康保険について)】
4月になったら保険証を返還しなくてはならないのですが・・・・
昨年度ガッツリ働いていたので国民健康保険は高くなるため、
任意継続をしようかと思っています。
・・・が、もし、上記の離職理由が「会社都合」となる場合、
国民健康保険料の何割か免除になるのでしょうか?
どちらの方が得なんだろう・・・・・。
ちなみに月額報酬は平均26万位です。
-----------------------
大手派遣会社A社から派遣されています。
フルタイムで長期同一企業にて稼働していました。
契約は三カ月更新を繰り返し、およそ7年半務めてまいりましたが、
このたび雇い止めとなり3月末で契約終了となります。
派遣元であるA社に次を何件か紹介してもらっていますが、
こちらが提示している条件と合わないものが多く悩んでます。
好条件のものは顔合わせまでいっても企業より見送りとか・・・(TT)
このままだと4月から無職になってしまうので焦っています。
焦って探してもよくないので失業保険という手も考えたのですが…
【質問1 (失業保険について)】
離職票は紹介された案件を断っているので「自己都合」扱いになるのでしょうか?
紹介された案件は、時給・勤務地・勤務時間、全てにおいて
条件が合わないものばかりなので見送りさせてもらってます。
「会社都合」が認められるのであれば、
離職票をすぐに出してもらってA社とは手を切り、ハローワークで職を探すか、
最近登録した別の派遣会社B社から仕事を紹介してもらおうかと思います。
この場合、再就職手当又は就業手当が貰えますでしょうか?
(失業申請後7日待機後に職探し)
引き続きA社からだと何も貰えませんよね・・・。
A社より前に稼働していたC社からの紹介の場合もダメなんでしょうか?
【質問2 (健康保険について)】
4月になったら保険証を返還しなくてはならないのですが・・・・
昨年度ガッツリ働いていたので国民健康保険は高くなるため、
任意継続をしようかと思っています。
・・・が、もし、上記の離職理由が「会社都合」となる場合、
国民健康保険料の何割か免除になるのでしょうか?
どちらの方が得なんだろう・・・・・。
ちなみに月額報酬は平均26万位です。
派遣の契約期間満了は自己都合扱いになります。
他の質問でも回答しましたが、契約期間満了がすべて会社都合になってしまったら有期雇用なんて日本では出来なくなってしまいますし、有期雇用の退職者が全員失業保険をもらいに来たら制度自体が破綻してしまいます。
保険については専門外なのですみませんが、控えさせてもらいます。
他の質問でも回答しましたが、契約期間満了がすべて会社都合になってしまったら有期雇用なんて日本では出来なくなってしまいますし、有期雇用の退職者が全員失業保険をもらいに来たら制度自体が破綻してしまいます。
保険については専門外なのですみませんが、控えさせてもらいます。
関連する情報