退職勧奨について。

長文失礼します。
4月頭に主人の様子がおかしくなり、ちょっとした騒ぎにもなったことと(自宅で)、本人も鬱だと言ったので、病院に連れて行きました。特に携帯電話に触れないとい症状から、仕事
のストレスではないかということになり、二週間休職することになりました。
主人は電気工事士で、半年前から二度同じ業種ながら転職を繰り返していたので、その流れからもストレスが溜まっていたのではないかと思います。
私(妻)が会社に電話をしたところ、会社でもおかしな行動や仕事のミスを数日前からしていたとのことで、ゆっくり休んでくださいと言われました。

休み始めてから一週間経たないうちにみるみる主人は回復し、冷静に自分や現状を認識し、様子も以前のものに戻りました。
もう一生触れなかったらどうしよう、と思っていた携帯電話にも触れるようになり、周囲も拍子抜けするくらいでした。
一週間後の診察で、主人は早くも仕事に戻りたいと宣言し、医師も主人の回復ぶりに驚きながらも許可をくれました。
一過性の鬱ではないかとのことで、今後も通院投薬をしながら様子を見て、無理をしなければ大丈夫でしょうとのことでした。

その旨を会社に伝えたところ、主人と私と社長さんの三人で会って話をしようと言われました。
社長さんの話は、
・仕事のストレスで病気になったのならまたいつ再発するかわからない。もう安心して仕事を任せられない。
・頭(班長?)として雇ったのに、もう責任が発生する仕事は任せられないから、このまま仕事を続けて貰っても給料は下げることになる。
・おかしな行動や仕事のミスがあったから、もう信用できない。
・電気は危険な仕事だから、ミスしたら作業する側もお客さんの命にも関わる。またいつおかしくなるかわからないのだから、電気の仕事自体やめた方がいいのではないか。他の責任があまりない仕事に転職したらどうか。
・今後どうするか相談して電話をくれ。
ということでした。

主人も私も、正論ながら遠まわしに辞めてくれと言われていることはすぐにわかりました。
原因は主人にありますが、働く意志と医師の許可があります。
主人は今の会社が好きで、電気の仕事も夢を持ってやっているので復帰するか迷っていますが、労働基準監督署に調査されているような会社なので、私はこの際辞めてもいいと思っています。
辞めるにしても、退職勧奨だと社長さんに認めて貰って、失業保険などで有利(?)になりたいのです。
ハローワークでも退職前に会社側に確認するように言われました。
主人は説得するとして、会社に退職勧奨を認めてもらうにはどう電話すればいいでしょうか。
皆様の知恵をお貸し下さい。。。
>電気は危険な仕事だから、ミスしたら作業する側もお客さんの命にも関わる。
またいつおかしくなるかわからないのだから、
電気の仕事自体やめた方がいいのではないか。他の責任があまりない仕事に転職したらどうか。

この言葉を素直に受け取れば
退職勧奨に該当すると思います。
会社へその旨、伝えて処理をお願いすれば良いと思いますよ。
失業保険について(全く意味がわかりません)
いつもお世話になっております。

ネットで調べてもよく意味が分からなかったものでご相談させて頂きます。

私は今派遣社員として、9ヶ月働いています。
1年同じところで社会保険を払い続けると仕事を辞めてから失業保険を受けられると聞きました。


・失業保険は、どんな理由で辞めたとしてももらえるものなのでしょうか??又、鬱病をもっているのですが、その理由で働けない旨をお伝えした方が何かしら有利にさせてもらったりするのでしょうか??

・教育制度は、無料で受けることができ、尚且つ、給料もいただけるのでしょうか??


面倒なご質問で大変申し訳ありませんが、本日の午後からローワークへ行くのでそれまでに必要な知識を教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
理由の移管は問われませんが、失業給付金を受給するための受給資格がいくつかあります。たとえば「離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12ヶ月以上」なければなりませんし「働く意思と能力」或いは「いつでも働ける状態にある」ことなどが備わっていなければなりません。ご質問にあるような「鬱」が、働く“能力”として障害になることもありますので、職安担当官にご相談なさるといいでしょう。
失業保険について質問です。育児休暇をとっていて終了後事務職で復帰するようになっていました。
ところが会社側から復帰直前に夫婦で同じ事業所では働けないといわれました。
会社の規約にはのっていないのにです。
この場合会社都合退社になるのでしょうか?
それと働いていた期間が10ヶ月で育児休暇を一年とっていたのですが失業保険はもらえるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
不当解雇もいいところです。

失業保険は当然もらえます。
会社には、不当解雇によるものだと主張し、「会社都合」で処理してもらってください。

ですがっ・・・・それ以前の問題だと思います。
解雇予告についてお聞きします。
某会社の面接に行ったら取引会社を紹介され、会社半分、取引会社半分という事で採用されました。
その時、取引会社の方から 社会保険、雇用保険、厚生年金に入ってもらうと言われたけど、3ヶ月の使用期間が過ぎても雇用契約を交わされず、6ヶ月以上過ぎて何度も確認とって、やっと契約書を交わしたけど、契約書の控え(コピー)はもらえてません。その後、保険に入れないまま14ヶ月が過ぎ、1ヶ月前に解雇宣告されました。

このまま解雇され失業保険の手続きは可能でしょうか。
「会社半分、取引会社半分」の意味がわかりません。
一般的な回答になります。

雇用保険は、原則として、一部労働時間の短いパートや短期アルバイトを除いて、本人の意志に関係なく加入することとなっております。「会社が加入していない」というのは会社の勝手な言い分で、実際は、「会社が保険料を滞納していた」ということです。ですから、過去に遡って加入して保険料を納める事で受給資格を得られます。ただし、遡って加入することが出来るのは最長で2年までです。あなたの場合は、会社都合の解雇ですから6ヶ月加入すれば受給資格を得られます。
恥をしのんでお聞きします。
私は53才の男です。
以前勤めていた会社が倒産し、現在失業保険を給付中です。

以前、生活に困り闇金のようなところからお金を借りましたが前回に支給された失業保険で完済しました。
今は借金はありませんが、返済したことで次回の失業保険が給付されるまでの生活費が数百円になってしまいました。
次回の給付日は6月4日ですがそれまでの生活費を支援もしくは借りれる方法はないのでしょうか。

市役所の福祉課にも行ってみましたが、失業保険をもらって収入があるので無理と言われました。

何とか後20日間くらい飲まず食わずで辛抱しようと思ってますが、お酒もタバコも吸わないので食べる分だけでも助けてくれるところがないかと思い投稿してみました。

ちなみに身内はもういません
恥を忍なら、恥を晒すついでにご近所周りしてはいかがですが?
賞味期限の切れたカップラーメンとかの食材とか、前日の残り物、痛みだした野菜、なんでも良いから貰えるように頭を下げてみては?
働き出して収入が得られるようになったら、お茶菓子でも持ってお礼に回れば良いですよ。
あとサンドイッチとか置いてるパン屋とかも、耳を頂けるかも。
土日はスーパーやデパートの試食で食い繋ぐとか。
失業保険の求職活動について質問です。

現在妊娠、出産、子育ての為受給延長中です。
一人目を出産しましたが、半年後に二人目を授かり受給延長中に二人の子育てをしています。下の子がもうすぐ1歳になるのでそろそろ延長を解除して求職活動をしようと思っているのですがまだ手のかかる子供二人(2歳3ヶ月、1歳)がいるので実際どのように活動すればいいのか分かりません。こんな状況では本当に働く気があるのかとハローワークの方に言われそうで不安です。

子育てをしながら求職活動した方はいらっしゃいますか?
どなたかアドバイスをお願いします。
求職活動をする前に受給期間の延長を解除しなければなりません、解除するには働けるようになったという証明の提出を求められます、ですから子育てをしながら働きたいといっても簡単には認めてはくれません、お子さんを保育所に預けるか、お祖母さんがお子さんの面倒をみてくれる証明が要りますよ、
すなわち、働けない状態にあるのに、子育てしながら求職活動は出来ないという事です
関連する情報

一覧

ホーム