雇用保険資格取得届の取消および個別延長給付の復活が出来るかどうか、質問です。
①就職したが、雇用契約書は存在しない。
②厚年、健保手続きはしていないが、雇用の取得手続きは、前職をハロワに伝えて、してしまった。
③13日(暦日)勤務はしている。
④個別延長給付の受給資格はあったが、ちょうど認定日前に就職となったため、就職日前日に手続きして受給終了。
入社の事実をなくし、雇用保険の取得の取消をし、採用証明書の内定が反故になったため、失業保険を復活させる方法は出来ないか?教えてください。
①就職したが、雇用契約書は存在しない。
②厚年、健保手続きはしていないが、雇用の取得手続きは、前職をハロワに伝えて、してしまった。
③13日(暦日)勤務はしている。
④個別延長給付の受給資格はあったが、ちょうど認定日前に就職となったため、就職日前日に手続きして受給終了。
入社の事実をなくし、雇用保険の取得の取消をし、採用証明書の内定が反故になったため、失業保険を復活させる方法は出来ないか?教えてください。
>入社の事実をなくし、雇用保険の取得の取消をし
難しいでしょうね。雇用保険の取得取消の手続きは事業所が手続きそのものがなんらかの間違いでしたという申立書をつけないとできません。会社がその手続きを取ってくれるかということです。会社としては取得手続きそのものは間違いではありませんので、わざわざそれをする理由がありませんよね。無理を承知でお願いしてみるということです。
失業手当の受給そのものは期間が残っていればできますが、延長の資格が復活するかどうかはハロワでの判断なのでなんともいえません。
難しいでしょうね。雇用保険の取得取消の手続きは事業所が手続きそのものがなんらかの間違いでしたという申立書をつけないとできません。会社がその手続きを取ってくれるかということです。会社としては取得手続きそのものは間違いではありませんので、わざわざそれをする理由がありませんよね。無理を承知でお願いしてみるということです。
失業手当の受給そのものは期間が残っていればできますが、延長の資格が復活するかどうかはハロワでの判断なのでなんともいえません。
失業保険について教えてください。
今まで、1年半ほど正社員で働いてきましたがこの度妊娠が発覚し、
仕事が立ちっぱなしの上荷物を持ったりとのことで安定期までお休みをいただくことにな
りました。
(12月半ばに妊娠発覚で、出産は8月10日ごろの予定です。12月26日からとりあえずお休みをいただいています)
会社からの提案で一旦退職し、安定期になったらパートとして働くことを言われました。
パートで復帰しても働ける期間は2?3ヶ月だとは思いますがこういった場合はパートで働かずに素直に退職してしまった方が金銭的にもいいのでしょうか?
パートで働いた場合、失業保険の受給対象から外れるかと思いますので・・・
雇用についての知識が全くありませんのでこういった場合の賢い選択、方法、を教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
今まで、1年半ほど正社員で働いてきましたがこの度妊娠が発覚し、
仕事が立ちっぱなしの上荷物を持ったりとのことで安定期までお休みをいただくことにな
りました。
(12月半ばに妊娠発覚で、出産は8月10日ごろの予定です。12月26日からとりあえずお休みをいただいています)
会社からの提案で一旦退職し、安定期になったらパートとして働くことを言われました。
パートで復帰しても働ける期間は2?3ヶ月だとは思いますがこういった場合はパートで働かずに素直に退職してしまった方が金銭的にもいいのでしょうか?
パートで働いた場合、失業保険の受給対象から外れるかと思いますので・・・
雇用についての知識が全くありませんのでこういった場合の賢い選択、方法、を教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
何で退職前提なんでしょうか?
失業給付(雇用保険基本手当)の額は、離職日以前6ヶ月間の賃金額によります。
パートでも、週20時間以上・31日以上働くのなら雇用保険に加入です。
基本手当は、再就職可能な状態でないと出ません。
出産後、再就職可能な状態になるまでは受けられないのです。
※実質的に、保育所や無認可施設に預けるか、親などが見てくれるようにならないとダメ。
産休まで健康保険に加入し、出産手当金を受ける、という手もあります。
1年以上健康保険に加入しているのなら、産休初日で退職しても、所定日数分の手当金が受けられますから。
安定期に入ってからは、雇用均等法に基づく、医師の指導による短時間勤務にすれば良いわけですし。
※蛇足
「発覚」とは、悪いこと・隠していたことが明るみに出たときに使う言葉です。
誤解を招きますよ。
失業給付(雇用保険基本手当)の額は、離職日以前6ヶ月間の賃金額によります。
パートでも、週20時間以上・31日以上働くのなら雇用保険に加入です。
基本手当は、再就職可能な状態でないと出ません。
出産後、再就職可能な状態になるまでは受けられないのです。
※実質的に、保育所や無認可施設に預けるか、親などが見てくれるようにならないとダメ。
産休まで健康保険に加入し、出産手当金を受ける、という手もあります。
1年以上健康保険に加入しているのなら、産休初日で退職しても、所定日数分の手当金が受けられますから。
安定期に入ってからは、雇用均等法に基づく、医師の指導による短時間勤務にすれば良いわけですし。
※蛇足
「発覚」とは、悪いこと・隠していたことが明るみに出たときに使う言葉です。
誤解を招きますよ。
雇用保険について質問です。3月末で自己都合で退職致しました。そこで離職票を貰ってから失業保険の申請をしたいのですが、3ヶ月の待機期間の後、月に1回の認定日を8月25日?28日には認定日を絶対に被らせたくないの
ですが、いつ申請すれば良いでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします!
ですが、いつ申請すれば良いでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします!
>3月末で自己都合で退職致しました。そこで離職票を貰ってから失業保険の申請をしたいのですが、
雇用保険についての質問ですよね。。。失業保険ではありません。雇用保険の求職の申し込みです。
>3ヶ月の待機期間の後、
3か月も待期はありません。待期は7日間のみとなります。その後は3か月の給付制限です。
>月に1回の認定日を8月25日〜28日には認定日を絶対に被らせたくないのですが・・・
月に1回ではなく28日ごと1回です。
ハローワークは4週間ごと区切っています。求職の申し込みをした曜日と週で決まってきます。
ちなみに、8月25日~28日は第1週となっていますので、第2週~第4週になるときを選んでみてください。
カレンダーで確認してください。
それとも8月28日過ぎにハローワークに行ったらどうでしょう。絶対に被りません。
補足より、、
回答内容をしっかり読みましょう。
ハローワークは4週で1回転しています。起算日は日曜日です
8月24日(日)から始まる週が第1週目です。
8月31日の週が第2週目です。
8月17日の週が第4週目です。。カレンダーに当てはめていけばわかるのですけど。。。カレンダーありませんか?
くわしくはハローワークでご確認下さい。
被らせたくない理由にもよりますが、事前に伝えておけば、認定日の変更はいつでもできるのですけど。。。変更理由は限定されていますけどね。
その前に、8月25日の週まで就職しない気満々ですね。。。失業給付は1日も早く就職することを支援するためにおこなれますので、就職する気がない期間においては失業者にはなれないのですけど。。勘違いしないようにしましょう。
雇用保険についての質問ですよね。。。失業保険ではありません。雇用保険の求職の申し込みです。
>3ヶ月の待機期間の後、
3か月も待期はありません。待期は7日間のみとなります。その後は3か月の給付制限です。
>月に1回の認定日を8月25日〜28日には認定日を絶対に被らせたくないのですが・・・
月に1回ではなく28日ごと1回です。
ハローワークは4週間ごと区切っています。求職の申し込みをした曜日と週で決まってきます。
ちなみに、8月25日~28日は第1週となっていますので、第2週~第4週になるときを選んでみてください。
カレンダーで確認してください。
それとも8月28日過ぎにハローワークに行ったらどうでしょう。絶対に被りません。
補足より、、
回答内容をしっかり読みましょう。
ハローワークは4週で1回転しています。起算日は日曜日です
8月24日(日)から始まる週が第1週目です。
8月31日の週が第2週目です。
8月17日の週が第4週目です。。カレンダーに当てはめていけばわかるのですけど。。。カレンダーありませんか?
くわしくはハローワークでご確認下さい。
被らせたくない理由にもよりますが、事前に伝えておけば、認定日の変更はいつでもできるのですけど。。。変更理由は限定されていますけどね。
その前に、8月25日の週まで就職しない気満々ですね。。。失業給付は1日も早く就職することを支援するためにおこなれますので、就職する気がない期間においては失業者にはなれないのですけど。。勘違いしないようにしましょう。
26歳鬱病ニートです。
実家帰ろうか、そしたら車買わないといけない田舎なので(´つヮ⊂)
1人暮らし続けながらまた仕事しようか、フルタイムまだきついし(´つヮ⊂)
悩み中で夜も昼寝も夢
はそればかり。
今は実家で静養中です。
失業保険3ヶ月もらえるから、猶予はまだありますが、悩み解決しません。
実家帰ろうか、そしたら車買わないといけない田舎なので(´つヮ⊂)
1人暮らし続けながらまた仕事しようか、フルタイムまだきついし(´つヮ⊂)
悩み中で夜も昼寝も夢
はそればかり。
今は実家で静養中です。
失業保険3ヶ月もらえるから、猶予はまだありますが、悩み解決しません。
うつ病から脱した、40代です。お気持ち、お察しします。
あくまで、私の実例ですので、参考の1/100くらいにしてください。
自分は、面倒見の比較的良い方の会社で、2年半「休職手当」が出た、また「障害者年金をもらっている」「社宅」という、良い条件だったので、実家に帰らず、「リワーク」に行き始めました。しかし!まわりが鬱病人だと、向上心が出ないんです。「みんな、鬱病だから仕方がない」と傷をなめあっているようで、「これではいかん!」と思い、やめちゃいました。で、「スポーツクラブ」に5時間ぐらい、週4で通うようになり、途中から会社の手違いで「休職手当を減額」という不当な目にあったので、「1勤務、2休」のペースで日雇いフルタイムで、バイトしました。(前の日に勧誘メールや電話が来るので「明日働きます」と言って働くと、次の日現金でくれる、良い会社でした)そのうちにうつ病が良くなっちゃいましたが、会社にバイトがばれちゃったので、辞めて転職します。結果的には給料が上がり、鬱病も治ったと、この不景気にしてはあり得ない結果になりましたが、精神科の先生に、「人生の転機には、後で振り返ると、良かったと思う事しか起こらないと考えなさい」と言われ、本当にその通りだと思っています。
あなたさまの考える事が、最善の結果に流れるのではないでしょうか?もしかすると、ご実家にいた方が、病気が完治するかもしれません。ご快復、祈念いたします。
あくまで、私の実例ですので、参考の1/100くらいにしてください。
自分は、面倒見の比較的良い方の会社で、2年半「休職手当」が出た、また「障害者年金をもらっている」「社宅」という、良い条件だったので、実家に帰らず、「リワーク」に行き始めました。しかし!まわりが鬱病人だと、向上心が出ないんです。「みんな、鬱病だから仕方がない」と傷をなめあっているようで、「これではいかん!」と思い、やめちゃいました。で、「スポーツクラブ」に5時間ぐらい、週4で通うようになり、途中から会社の手違いで「休職手当を減額」という不当な目にあったので、「1勤務、2休」のペースで日雇いフルタイムで、バイトしました。(前の日に勧誘メールや電話が来るので「明日働きます」と言って働くと、次の日現金でくれる、良い会社でした)そのうちにうつ病が良くなっちゃいましたが、会社にバイトがばれちゃったので、辞めて転職します。結果的には給料が上がり、鬱病も治ったと、この不景気にしてはあり得ない結果になりましたが、精神科の先生に、「人生の転機には、後で振り返ると、良かったと思う事しか起こらないと考えなさい」と言われ、本当にその通りだと思っています。
あなたさまの考える事が、最善の結果に流れるのではないでしょうか?もしかすると、ご実家にいた方が、病気が完治するかもしれません。ご快復、祈念いたします。
失業保険・・・明日、雇用保険の説明会ですが、仕事が決まりました!!就業手当って貰えますか?
教えて下さい!
4月9日に、雇用保険の書類を提出。
4月17日、雇用保険説明会。
5月1日が、最初の認定日でした。
4月16日に仕事が決まり、4月18日から働き始めます。ですが、この仕事は、短期で、5月31日まで(もしかしたらその後2ヶ月の更新あり)です。
・・・・(ハローワークに出てた求人です。5月中旬からの募集でしたが、欠員が出たとの事で、今日突然採用の電話きました。)
ハローワークに電話したのですが、仕事が決まったなら、明日の説明会には参加しなくていいです、と言われました。
でも、短期なので、就業手当がもらえると思うんですが、どうなんでしょうか???
教えて下さい!
4月9日に、雇用保険の書類を提出。
4月17日、雇用保険説明会。
5月1日が、最初の認定日でした。
4月16日に仕事が決まり、4月18日から働き始めます。ですが、この仕事は、短期で、5月31日まで(もしかしたらその後2ヶ月の更新あり)です。
・・・・(ハローワークに出てた求人です。5月中旬からの募集でしたが、欠員が出たとの事で、今日突然採用の電話きました。)
ハローワークに電話したのですが、仕事が決まったなら、明日の説明会には参加しなくていいです、と言われました。
でも、短期なので、就業手当がもらえると思うんですが、どうなんでしょうか???
前職の雇用保険(失業給付の対象の)では一般被保険者だったのでしょうか?もし短時間被保険者であったのであれば就業手当の資格はありません。
一般被保険者か短時間被保険者かは雇用保険被保険者証で確認できます。
もし一般被保険者であったのであれば明日電話で聞くかハローワークへ出向いて説明を受けた方が良いですよ。
一般被保険者か短時間被保険者かは雇用保険被保険者証で確認できます。
もし一般被保険者であったのであれば明日電話で聞くかハローワークへ出向いて説明を受けた方が良いですよ。
関連する情報