1月から職業訓練校を考えてます
それで失業保険が先日から貰える状況なのですが訓練校に入ると失業保険の期間が延びたり定期代がでると聞いたのですが本当なのでしょうか

教えて下さい
失業保険の給付月数は何ヶ月ですか??
先日から貰っているようなので、給付が3ヶ月だと1月からの訓練校では期限延長はできませんよ!
訓練開始時に多少の残日数分の給付がないと無理です。
詳しくはハローワークに聞いた方がいいと思います。
みなさん、給付を伸ばしたいみたいで、わざとアルバイトをして給付日数を延ばしたりしてるみたいです。

給付期間が6ヶ月なら、訓練終了時まで給付が延びますよ!!安心して訓練ができるようにとのことです。
あとは、交通費や昼食代500円も支給されました。

職業訓練校は倍率がけっこう高いので、早めの対策をお勧めします。
いい転職ができますように頑張ってください。
失業保険が支払われるのは何日?

2月末退職。

3月11日に離職票持ちハローワークへ。

自己都合なので6月何日に
振込まれますか?

ちなみに手取りが17万位だと、いくら位振込まれますか?
所定の回数、求職活動を行っていれば、認定日から1週間以内に振り込まれます。
私の場合は認定日の2日後には振り込まれていました。
認定日は人によって違うので、お手元の「失業認定申告書」の左下に書かれている日付と時間を確認してください。

認定後に支払われる金額は貴方の場合、「給付制限期間最終日の翌日から認定日の前日まで」の日数分になります。
認定日が解らない以上、誰も正確な回答をする事は出来ません。
計算方法としては、失業保険の日額が貴方の手元にある「雇用保険受給資格者証」の「19.基本手当日額」に記載されていますので、その金額に日数分を掛けた金額が支給額になります。
失業保険給付前のバイト
今月で会社を退職します。
失業保険をもらおうと思っているのですが、給付されるまでに3ヶ月くらいかかるのですよね?
給付が始まるまでの間に週1,2回アルバイトをしたいのですが、しても大丈夫なのでしょうか?
やるなら報告
見つかれば全額返済です

やっても報告すれば
毎月の給付額は減りますが
働いた日数分の受給日数が後で増えるので
全体で見れば
同じことです

キチンと報告と相談すれば
問題ないです
まず相談してください
倒産
パートです。
会社が倒産して退職の場合、失業保険は出ますか?
受給資格があれば出ます。被保険者期間がわかりません。また被保険者の種類がわかりません。週30時間以上のパート(一般被保険者)なら離職日前1年間で14日以上出勤の月が6ヶ月、週30時間未満のパート(短時間被保険者)なら離職日前2年間で11日以上出勤の月が12ヶ月あれば受給資格あるということになります。会社から離職票もらってください。経営者がいなくなって離職票ももらえないなら給与明細もって職安へ行くことですね。職権で発行してくれる可能性ありです。ところで雇用保険は勿論入ってますよね。
失業保険・・・
受給中に、全額支給に問題のないぎりぎりの金額の範囲で、アルバイトをする予定です。

いろいろ調べたのですが、いったいいくらまでなら稼いでいいのか、わかりません。

離職時賃金日額⇒3832
基本手当日額 ⇒3065 現時点の控除額⇒1299円

全額支給の条件: 収入から控除額を控除した額 + 基本手当の日額 ≦ 賃金日額の80%

基本日額自体が、賃金日額の約80%になってます。・・・となると、計算式に当てはめると、私は少しも働いてはいけない状態という事でしょうか?
計算上なら一日、1299円までなら可能です。

時給800~850円、約1時間30分です。

果たして、この様な雇用条件があるのでしょうか?

失業は日別に認定なので、オーバーするとその日について減額されます。
関連する情報

一覧

ホーム