失業保険『退職理由』が不服です。
昨年五月に出産するため、二月末に退職しました。
その際、引継業務が完了していなかったので、三月に入ってから、同会社で10日程アルバイトとして勤務しました。
その際、会社の総務から職安に連絡し、アルバイトとして勤務しても、産後の失業保険受給の際、何も問題ないと確認して頂いたのですが…
子供が大きくなってきたので、そろそろ仕事を探そうと思い職安へ行き手続きをしにいきました。
『妊娠や出産』で退職した場合は『正当な理由のある自己都合退職』になりますよね?
私の場合は『正当な理由のない自己都合退職』となり、三ヶ月の給付制限があるようになっています。
私の退職した理由は、子供を出産し、育児する為だったので不服です。
職安で受付された際、最初は『給付制限なく、7日待機の後、受給できます』との説明でしたが、後日電話があり
『アルバイト期間があるので、三ヶ月の給付制限が付きます』と詳しい説明無しに、納得していましたが、よく考えると、『引継のために、同会社でアルバイトしたら、正当な理由のない退職』になるなんて納得出来ません。
私の考え方がおかしいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
昨年五月に出産するため、二月末に退職しました。
その際、引継業務が完了していなかったので、三月に入ってから、同会社で10日程アルバイトとして勤務しました。
その際、会社の総務から職安に連絡し、アルバイトとして勤務しても、産後の失業保険受給の際、何も問題ないと確認して頂いたのですが…
子供が大きくなってきたので、そろそろ仕事を探そうと思い職安へ行き手続きをしにいきました。
『妊娠や出産』で退職した場合は『正当な理由のある自己都合退職』になりますよね?
私の場合は『正当な理由のない自己都合退職』となり、三ヶ月の給付制限があるようになっています。
私の退職した理由は、子供を出産し、育児する為だったので不服です。
職安で受付された際、最初は『給付制限なく、7日待機の後、受給できます』との説明でしたが、後日電話があり
『アルバイト期間があるので、三ヶ月の給付制限が付きます』と詳しい説明無しに、納得していましたが、よく考えると、『引継のために、同会社でアルバイトしたら、正当な理由のない退職』になるなんて納得出来ません。
私の考え方がおかしいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
妊娠出産育児のために1度退職したのに、その後アルバイトをしていたのであれば、離職票の離職理由と食い違うからという意味ではないでしょうか。
妊娠出産育児の為(働けないので)辞めたんですよね?
でも、実際はアルバイトをしたということになるので、理由と行動が相反するということになると思います。
また、産後の失業保険受給には問題ないという確認も間違いはない(給付制限がないという意味ではない)と思います。
実際手続きできたわけですし・・
不服申し立てもできますが、そういった方はみなさん等しく給付制限がかかっていると思いますし(滅多にない例だと思いますが)、あなただけ特別扱いはできないと思います。
最初の説明と違ったので余計に納得いかないかもしれませんが、給付制限がなくなるということはないと思います。
妊娠出産育児の為(働けないので)辞めたんですよね?
でも、実際はアルバイトをしたということになるので、理由と行動が相反するということになると思います。
また、産後の失業保険受給には問題ないという確認も間違いはない(給付制限がないという意味ではない)と思います。
実際手続きできたわけですし・・
不服申し立てもできますが、そういった方はみなさん等しく給付制限がかかっていると思いますし(滅多にない例だと思いますが)、あなただけ特別扱いはできないと思います。
最初の説明と違ったので余計に納得いかないかもしれませんが、給付制限がなくなるということはないと思います。
彼氏が整理整頓してくれない。
彼氏が今月の初めに一人暮らしをしました。
今は彼氏は失業保険で暮らしている無職なので、引越し後の部屋の整頓をする時間がたっぷりあるはずなのに、
1週間たって部屋に遊びに行ったら全く手をつけてない状況で、部屋が引越し当日のまま荷物でごった返して汚かったです。
引越し前に部屋の寸法などを測って、どこに何を配置するかとか考えていたはずなのに、
全くその通りになっていなくて置いたらそこに置きっぱなしでそのままです。
私は小学生の頃、アレルギー性鼻炎だったのでホコリっぽい所ではくしゃみが出て、蕁麻疹が出ることもあると前に彼氏に言っていて、
部屋を片付けて!と今週の月曜日に言って、それ以来彼氏には会っていません。
私が部屋を片付けようとすると、止めて!と嫌がるのに自分では何もしません。
また、無職で一日中何しているかと思ったら、
スカパーやBSを見たり、DSドラクエ9(現在プレイ時間500時間以上!)ばかりしています。
そんな時間があったら、少しは整理整頓してほしいです。
まさかこれほどまで自己管理ができない男だとは思っていなかったので驚いています。
まだ掃除してなければ、掃除しなければもう部屋に来ないと言ってみようと思いますが、
彼氏が部屋をキレイにする何か他の良い言い方はありますか?
彼氏が今月の初めに一人暮らしをしました。
今は彼氏は失業保険で暮らしている無職なので、引越し後の部屋の整頓をする時間がたっぷりあるはずなのに、
1週間たって部屋に遊びに行ったら全く手をつけてない状況で、部屋が引越し当日のまま荷物でごった返して汚かったです。
引越し前に部屋の寸法などを測って、どこに何を配置するかとか考えていたはずなのに、
全くその通りになっていなくて置いたらそこに置きっぱなしでそのままです。
私は小学生の頃、アレルギー性鼻炎だったのでホコリっぽい所ではくしゃみが出て、蕁麻疹が出ることもあると前に彼氏に言っていて、
部屋を片付けて!と今週の月曜日に言って、それ以来彼氏には会っていません。
私が部屋を片付けようとすると、止めて!と嫌がるのに自分では何もしません。
また、無職で一日中何しているかと思ったら、
スカパーやBSを見たり、DSドラクエ9(現在プレイ時間500時間以上!)ばかりしています。
そんな時間があったら、少しは整理整頓してほしいです。
まさかこれほどまで自己管理ができない男だとは思っていなかったので驚いています。
まだ掃除してなければ、掃除しなければもう部屋に来ないと言ってみようと思いますが、
彼氏が部屋をキレイにする何か他の良い言い方はありますか?
私も片付けが出来ない男の一人でよく嫁さんにしかられているものです。
片付けを行う気にさせるか、片付けを行わなければならない状況を作り出さない限りやらないんじゃないかなと思います。(自分がそうなので)
私がよく嫁さんにやられている手法としては、物で釣られる事ですね。おやつを作ってもらったり、晩御飯を好きなものにしてもらったり。こちらから出した要求を呑まれればこちらもやらざるを得ませんので。
質問者様の案の「部屋にいかない」っていうのとさらに「片付けが終わるまで会わない」だと効果的だと思います。部屋に来ないのであれば、相手の部屋に行くか外で会えばいいと思いますからね。
片付けを行う気にさせるか、片付けを行わなければならない状況を作り出さない限りやらないんじゃないかなと思います。(自分がそうなので)
私がよく嫁さんにやられている手法としては、物で釣られる事ですね。おやつを作ってもらったり、晩御飯を好きなものにしてもらったり。こちらから出した要求を呑まれればこちらもやらざるを得ませんので。
質問者様の案の「部屋にいかない」っていうのとさらに「片付けが終わるまで会わない」だと効果的だと思います。部屋に来ないのであれば、相手の部屋に行くか外で会えばいいと思いますからね。
失業手当について教えてください。現在、3月末で5年間働いた会社を退社することになり有給消化中です。自己都合なので失業保険を頂けるのは3ヵ月後になると思うのですが、その間に派遣で2ヶ月ぐらい今までやったこと
のない分野の仕事をできればと思います。ここで、フルタイムで働いた場合失業手当はどうなるのでしょうか?私としては3ヶ月の間は短期の派遣で働き、その後に失業保険を頂ければいいのですが、フルタイムの仕事は就職したとみなされて受給に影響がでるのでしょうか?3ヶ月の間に正社員の仕事を見つけたいと思っているのですが今の御時勢、正社員はなかなか見つからないと思っているので失業保険のことも質問させていただきました。よろしくお願い致します。
のない分野の仕事をできればと思います。ここで、フルタイムで働いた場合失業手当はどうなるのでしょうか?私としては3ヶ月の間は短期の派遣で働き、その後に失業保険を頂ければいいのですが、フルタイムの仕事は就職したとみなされて受給に影響がでるのでしょうか?3ヶ月の間に正社員の仕事を見つけたいと思っているのですが今の御時勢、正社員はなかなか見つからないと思っているので失業保険のことも質問させていただきました。よろしくお願い致します。
給付制限3ヶ月の間にフルタイムのアルバイトをする場合は一旦就職となり、終われば退職という処理をされます。
そのため採用証明書と退職証明書の提出が必要です。
3ヶ月の間に終われば給付制限は延長されずに予定通りの受給が出来るはずです。
一応確認のためHWに聞いてみてください。
そのため採用証明書と退職証明書の提出が必要です。
3ヶ月の間に終われば給付制限は延長されずに予定通りの受給が出来るはずです。
一応確認のためHWに聞いてみてください。
過去、再就職手当を貰っています。
昨年の2月に会社を退職し、4月に新しい会社で再就職しました。
その際、3月中頃に離職票を提出して4月頭に決まったので『再就職手当』をいただきました。
今回事情があり、その4月に再就職した会社を3月で辞めようと思っているのですが
失業保険受給の対象になるでしょうか?
再就職手当を貰っているので失業保険受給の対象にはならないのかよく分かりません。
ちなみに、1日7、5時間で週5日勤務です。
前職も同じです。
詳しい方いらしたら教えて下さい。
昨年の2月に会社を退職し、4月に新しい会社で再就職しました。
その際、3月中頃に離職票を提出して4月頭に決まったので『再就職手当』をいただきました。
今回事情があり、その4月に再就職した会社を3月で辞めようと思っているのですが
失業保険受給の対象になるでしょうか?
再就職手当を貰っているので失業保険受給の対象にはならないのかよく分かりません。
ちなみに、1日7、5時間で週5日勤務です。
前職も同じです。
詳しい方いらしたら教えて下さい。
昨年の4月に再就職をし、再就職手当を受け取っていて、今年の3月に辞める(それも文面からして自己都合)場合、次の条件を満たさなければ受給資格はありません。
23年4月1日入社で、4月1日から雇用保険の被保険者であり、退職日が24年3月31日で、その間に賃金が支払われた日(有給休暇を取得した場合も含みます)が11日に満たない月がない場合には受給資格があるはずです。
ただし、3年以内に再就職手当、常用就職支度手当を受け取っている場合には、再就職手当の申請はできません。
23年4月1日入社で、4月1日から雇用保険の被保険者であり、退職日が24年3月31日で、その間に賃金が支払われた日(有給休暇を取得した場合も含みます)が11日に満たない月がない場合には受給資格があるはずです。
ただし、3年以内に再就職手当、常用就職支度手当を受け取っている場合には、再就職手当の申請はできません。
失業手当の受給について教えてください
約2年間勤めていた会社を、今年の2月末に自己都合により退職しました(この間雇用保険加入)。
その後、雇用保険受給の申請は行わずに、4月から派遣のアルバイトを行っていたのですが、会社都合により5月半ばで退職が決まりました(この間雇用保険加入)。
5月半ば過ぎに、失業保険の給付の申請に行く予定なのですが、給付はいつ頃から始まるのでしょうか。
約2年間勤めていた会社を、今年の2月末に自己都合により退職しました(この間雇用保険加入)。
その後、雇用保険受給の申請は行わずに、4月から派遣のアルバイトを行っていたのですが、会社都合により5月半ばで退職が決まりました(この間雇用保険加入)。
5月半ば過ぎに、失業保険の給付の申請に行く予定なのですが、給付はいつ頃から始まるのでしょうか。
受給をするには
雇用保険被保険者証
離職票1・2
本人確認資料 免許証か写真付住民基本台帳無ければ住民票、印鑑証 明、健康保険証、パスポートの中から2点
証明写真 2枚(3×2.5)
本人名義の預金通帳かキャッシュカード(ネットバンク、外資系銀行以 外・・・郵貯銀行は可能です)
印鑑(シャチハタ以外)
確認すると今年2月自己都合で退社後直ぐに働き会社都合で退職ですので手続きをし約一ヵ月後からの支給開始です
たた失業給付は求職活動を真面目且つ積極的にしている方が対象になります
雇用保険被保険者証
離職票1・2
本人確認資料 免許証か写真付住民基本台帳無ければ住民票、印鑑証 明、健康保険証、パスポートの中から2点
証明写真 2枚(3×2.5)
本人名義の預金通帳かキャッシュカード(ネットバンク、外資系銀行以 外・・・郵貯銀行は可能です)
印鑑(シャチハタ以外)
確認すると今年2月自己都合で退社後直ぐに働き会社都合で退職ですので手続きをし約一ヵ月後からの支給開始です
たた失業給付は求職活動を真面目且つ積極的にしている方が対象になります
会社を退職し、失業保険の給付申請に行ってきました。自分で事業を開始したいのですが、当面収入は見込めません。失業保険の給付を受けながら、
徐々に軌道に乗せて行きたいのですが、そういったことは出来るのでしょうか?HPなどで調べてみたのですが、人を雇って事業をする場合は、助成金が出るようですが、個人で行うことに対しては適用外のようです。
もし仮に内職で1,000円でも収入が入るとすると、何万円もする失業保険の給付が打ち切られるのでしょうか?
徐々に軌道に乗せて行きたいのですが、そういったことは出来るのでしょうか?HPなどで調べてみたのですが、人を雇って事業をする場合は、助成金が出るようですが、個人で行うことに対しては適用外のようです。
もし仮に内職で1,000円でも収入が入るとすると、何万円もする失業保険の給付が打ち切られるのでしょうか?
ご自身で事業を始める場合の準備期間については、失業保険の給付は受けれません。
詳しくは今日申請した時に貰った書類に記載されていると思いますが・・・
待機期間や受給期間に働いた場合は、申告をしなければなりません。
打ち切りはないと思いますが、日数や時間により変わってくると思いますので、
ハローワークに確認した方がいいですね。
詳しくは今日申請した時に貰った書類に記載されていると思いますが・・・
待機期間や受給期間に働いた場合は、申告をしなければなりません。
打ち切りはないと思いますが、日数や時間により変わってくると思いますので、
ハローワークに確認した方がいいですね。
関連する情報