失業保険の手続きについて教えてください。
4月末で退職し、失業保険をもらいたいと思っています。
(自己都合で辞めます。いいお仕事があればもらわずにすぐに働いてもいいと思ってはいますが)
そこで教えて頂きたいのですが、
退職後はすぐにハローワークに手続きに行かなければならないのでしょうか?
というのも、5月中旬に10日ほど旅行の予定が入っているので
できればそれが済んだあとの、4月の後半になってから
ハローワークに初回の手続きに行ければと思っているのです。
こういう場合受給の日にちがずれるだけで、もらえない、というようなことにはならないでしょうか。
手続きは即行かなくてはならないのでしょうか・・・。
回答よろしくお願いします!
4月末で退職し、失業保険をもらいたいと思っています。
(自己都合で辞めます。いいお仕事があればもらわずにすぐに働いてもいいと思ってはいますが)
そこで教えて頂きたいのですが、
退職後はすぐにハローワークに手続きに行かなければならないのでしょうか?
というのも、5月中旬に10日ほど旅行の予定が入っているので
できればそれが済んだあとの、4月の後半になってから
ハローワークに初回の手続きに行ければと思っているのです。
こういう場合受給の日にちがずれるだけで、もらえない、というようなことにはならないでしょうか。
手続きは即行かなくてはならないのでしょうか・・・。
回答よろしくお願いします!
特に直ぐに出さないといけない決まりはありません。
離職票を職安の窓口に提出しない限り手続きは開始致しません。
また提出手続き後7日間の待機期間、その後自己都合退職は3ヶ月間は給付が行われません(出ません)。
その期間を上手く利用して旅行の計画を立てる事をお勧め致します。
離職票を職安の窓口に提出しない限り手続きは開始致しません。
また提出手続き後7日間の待機期間、その後自己都合退職は3ヶ月間は給付が行われません(出ません)。
その期間を上手く利用して旅行の計画を立てる事をお勧め致します。
会社を辞めるにあたり自己都合、会社都合、それぞれ失業保険を受給できる内容が違う事を知りました。
飲食店なのですが労働時間も長く、残業手当、有給休暇、ボーナス、深夜手当等も一切無く
、給料の振込も数日遅れたり遅れなかったり。
1時間の休憩もまともに無い日や、月5回の休みも3、4回になったりします。
色々と調べ、数ヶ月前からのタイムカードのコピーや給料明細等は残してるのですがここからまず何をすべきなのか教えてください。
特定受給資格者? か否かの判断はハローワークがするんですよね?
退職前にハローワークに話を持って行くべきなんでしょうか?
いかなる理由であっても解雇でない限り会社側からは"自己都合での退職"としかできないと会社の事務の方に聞きました。
耳にしたり目にしたりする話が曖昧で、いつどこでどう判断されるのかとかがいまいちわからないので詳しい方、アドバイスや知恵をください…
飲食店なのですが労働時間も長く、残業手当、有給休暇、ボーナス、深夜手当等も一切無く
、給料の振込も数日遅れたり遅れなかったり。
1時間の休憩もまともに無い日や、月5回の休みも3、4回になったりします。
色々と調べ、数ヶ月前からのタイムカードのコピーや給料明細等は残してるのですがここからまず何をすべきなのか教えてください。
特定受給資格者? か否かの判断はハローワークがするんですよね?
退職前にハローワークに話を持って行くべきなんでしょうか?
いかなる理由であっても解雇でない限り会社側からは"自己都合での退職"としかできないと会社の事務の方に聞きました。
耳にしたり目にしたりする話が曖昧で、いつどこでどう判断されるのかとかがいまいちわからないので詳しい方、アドバイスや知恵をください…
ハローワーク受給窓口に相談してください。
それが一番早いし確実です。
退職前に相談しましょう。
タイムカードのコピーと給料明細は重要だと思います。
詳しいわけではありませんが、ハローワークはそういうことも相談する場所です。
それが一番早いし確実です。
退職前に相談しましょう。
タイムカードのコピーと給料明細は重要だと思います。
詳しいわけではありませんが、ハローワークはそういうことも相談する場所です。
失業後の保険手続き手順について
先月の15日に退職し、派遣会社の離職票手続きが遅れた為、本日やっと離職票が届きました。早急に健康保険手続きと失業保険手続きを行いたいのですが、どちらを先にすればいいでしょうか?市役所には離職票は提示するだけで提出はしなくても大丈夫ですか?
また、会社都合退職の場合、保険料免除などしてもらえるのでしょうか?
ご教示下さい。
先月の15日に退職し、派遣会社の離職票手続きが遅れた為、本日やっと離職票が届きました。早急に健康保険手続きと失業保険手続きを行いたいのですが、どちらを先にすればいいでしょうか?市役所には離職票は提示するだけで提出はしなくても大丈夫ですか?
また、会社都合退職の場合、保険料免除などしてもらえるのでしょうか?
ご教示下さい。
失業保険からしてください
まず管轄のハローワークに行ってください
明日にでも
健康保険料免除などは会社都合退社など関係ありません
世帯収入によって免除されます
会社都合退社の場合失業保険が3か月待たずにもらえるというだけです
まず明日ハローワークで失業の手続きしてください
地域によって違いがあるかまでは判りませんがハローワークでは健康保険の免除についても
案内しています(現在ド不況ですから)窓口の方が言わなかったら聞いてください
次に役所に行って保険課で失業により健康保険の免除申請してください
多分この役所で年金の免除はどうするかも聞いてくれます
(年金問題をスルーされたらご自身で聞いてくださいね)
年金も収入により減額できます(その分貰うとき減りますけどね)
約1か月給料なしの状態ですから何が何でもまずハローワークで失業認定受けてください
健康保険等の免除は後でもできますがまず失業認定受けない事には話が始まりません
まず管轄のハローワークに行ってください
明日にでも
健康保険料免除などは会社都合退社など関係ありません
世帯収入によって免除されます
会社都合退社の場合失業保険が3か月待たずにもらえるというだけです
まず明日ハローワークで失業の手続きしてください
地域によって違いがあるかまでは判りませんがハローワークでは健康保険の免除についても
案内しています(現在ド不況ですから)窓口の方が言わなかったら聞いてください
次に役所に行って保険課で失業により健康保険の免除申請してください
多分この役所で年金の免除はどうするかも聞いてくれます
(年金問題をスルーされたらご自身で聞いてくださいね)
年金も収入により減額できます(その分貰うとき減りますけどね)
約1か月給料なしの状態ですから何が何でもまずハローワークで失業認定受けてください
健康保険等の免除は後でもできますがまず失業認定受けない事には話が始まりません
関連する情報