工場勤務をしてたのですが契約満了で失業してしまいました 妻に子供がいます 会社からはまだ離職表がきてません きたらすぐにハローワークにいこうと考えてますが失業保険を手続
きしたらどれくらい日にちかかりますでしょうか もらえる金額はいくらでしょうか ちなみに毎月の給料は22万でした、 あと消費者金融に支払いがありますが消費者金融がわと話したら毎月の支払い額などの変動がありますでしょうか 支払いは一度も遅れた事はないです
きしたらどれくらい日にちかかりますでしょうか もらえる金額はいくらでしょうか ちなみに毎月の給料は22万でした、 あと消費者金融に支払いがありますが消費者金融がわと話したら毎月の支払い額などの変動がありますでしょうか 支払いは一度も遅れた事はないです
離職票の離職理由により、手続き後、約1ヶ月で1回目の手当支給になる場合と、3ヶ月半後ぐらいになる場合があります。
契約満了で雇用側が契約継続しない場合には1ヶ月後からの支給になりますが、契約を貴方が拒んだ場合は3ヶ月後以降になります。
手当の額は前職6ヶ月の賃金合計から算出し、日額として計算されます。
いままでの賃金の50%~80%の間です。
消費者金融への返済はハローワークとは関係ないので、直接消費者金融と話をしてみることでしょう。
契約満了で雇用側が契約継続しない場合には1ヶ月後からの支給になりますが、契約を貴方が拒んだ場合は3ヶ月後以降になります。
手当の額は前職6ヶ月の賃金合計から算出し、日額として計算されます。
いままでの賃金の50%~80%の間です。
消費者金融への返済はハローワークとは関係ないので、直接消費者金融と話をしてみることでしょう。
失業保険受給と扶養申請の質問です。
先月5月末日にて、一身上の都合で会社を退職しました。会社は13年勤めていました。
退職後はすぐに失業保険がもらえないと思っていたので、夫とは同じ会社のため、離職票が出たらすぐに扶養申請の手続きをしてもらうようにしています。(1月から5月末までの所得は103万以下です。)
が、インターネットで調べたところ給与の減額の場合は会社都合になるかもしれないとありました。会社が買収されたため給料がかなり下がりました。(計算したら85%以下)
このような場合はすぐに失業保険が出るかも・・・とのことでしたので、今、会社に提出している扶養申請はすぐに取り消しをしたほうが良いのでしょうか?
会社は月末締めのため、離職票がでるのは12日~18日ぐらいだろうとのことです。
まだ国保の申請もしていないためどうしたらいいのか分かりません。
長い質問で申し訳ないですが回答お願いします。
先月5月末日にて、一身上の都合で会社を退職しました。会社は13年勤めていました。
退職後はすぐに失業保険がもらえないと思っていたので、夫とは同じ会社のため、離職票が出たらすぐに扶養申請の手続きをしてもらうようにしています。(1月から5月末までの所得は103万以下です。)
が、インターネットで調べたところ給与の減額の場合は会社都合になるかもしれないとありました。会社が買収されたため給料がかなり下がりました。(計算したら85%以下)
このような場合はすぐに失業保険が出るかも・・・とのことでしたので、今、会社に提出している扶養申請はすぐに取り消しをしたほうが良いのでしょうか?
会社は月末締めのため、離職票がでるのは12日~18日ぐらいだろうとのことです。
まだ国保の申請もしていないためどうしたらいいのか分かりません。
長い質問で申し訳ないですが回答お願いします。
会社がまず会社都合にしてくれるのか?そうでないならば、自身で管轄のハローワークに添付書類等を提出したうえで、
申請をしないといけません。
ですので、今の段階でできるのは、管轄のハローワークに行って(給与明細ですとか持っていく書類を事前に確認して)
持っていって認定してくれるのか確かめることです。
それで会社都合でいけるのでしたら、国保等に加入、だめならば一度扶養に入ってと考えられたほうがいいと思います。
申請をしないといけません。
ですので、今の段階でできるのは、管轄のハローワークに行って(給与明細ですとか持っていく書類を事前に確認して)
持っていって認定してくれるのか確かめることです。
それで会社都合でいけるのでしたら、国保等に加入、だめならば一度扶養に入ってと考えられたほうがいいと思います。
彼氏が無職…私はどうすればいいですか?
付き合って2年になる彼がいます。その彼が無職になり、5ヶ月になりました。
転職活動は彼なりに頑張っているようなんですが、一向に決まらず、今に至ります。(ちなみに貯金もなくなってしまい、失業保険も申請中でまだもらえてません。)
私が見てる限りでは、余力を残しながら活動をしてるように思えてしまいます。
正直なところ一ヶ月ほど前から、一緒にいても先行きが不安になり、楽しんだり安らいだりできなくなりました。しばらく会わない方がいいのではないかと提案し、嫌がられたものの何とか了解を得て会わないことになりました。
電話はしているのですが、ついつい転職活動はどうなのか、お金はどうするのか、等確認したくなってしまいます。言われたくないことだとわかっているのですが、やはりそれが気になってしまって。。。
彼も何かおかしいことを察しているのか、お互い口数が少なくなりました。
皆さんにお聞きしたいのは、こういう時にどうされたいですか?ということです。
優しい言葉をかけるべき?
連絡をとらないべき?
追求をしっかりして追い込むべき?
何も触れずにいるべき?
彼とは将来結婚したいと思っています。どうすればさらに頑張ろうと思ってもらえるのか、ぜひ教えて下さい。
付き合って2年になる彼がいます。その彼が無職になり、5ヶ月になりました。
転職活動は彼なりに頑張っているようなんですが、一向に決まらず、今に至ります。(ちなみに貯金もなくなってしまい、失業保険も申請中でまだもらえてません。)
私が見てる限りでは、余力を残しながら活動をしてるように思えてしまいます。
正直なところ一ヶ月ほど前から、一緒にいても先行きが不安になり、楽しんだり安らいだりできなくなりました。しばらく会わない方がいいのではないかと提案し、嫌がられたものの何とか了解を得て会わないことになりました。
電話はしているのですが、ついつい転職活動はどうなのか、お金はどうするのか、等確認したくなってしまいます。言われたくないことだとわかっているのですが、やはりそれが気になってしまって。。。
彼も何かおかしいことを察しているのか、お互い口数が少なくなりました。
皆さんにお聞きしたいのは、こういう時にどうされたいですか?ということです。
優しい言葉をかけるべき?
連絡をとらないべき?
追求をしっかりして追い込むべき?
何も触れずにいるべき?
彼とは将来結婚したいと思っています。どうすればさらに頑張ろうと思ってもらえるのか、ぜひ教えて下さい。
結婚・・・厳しいと思います。
自分のためにプライドを捨てられない人が、人(奥さんや子供さんも含めて)のためにプライドを捨てられるとは思えないので。
彼が職探しをするにあたって余力を残しているように見えるのであれば、一緒になるかもしれないあなたが不幸です。
もう少し様子を見たうえでですが、やんわりと
「あなたとは将来結婚したいと思ってる、でも今のままのあなたとは結婚は到底できない・・・」
的なことを言った方がいいかもしれませんね。
あなたを失いかねないと彼が感じれば、少しは職探しに本腰を入れるかも知れませんし。
それでも彼が変わらないのであれば、別れた方がお互いのためです。
好きだけじゃ結婚はできませんので・・・
3ヶ月前に婚約解消した20代半ばのサラリーマンより
自分のためにプライドを捨てられない人が、人(奥さんや子供さんも含めて)のためにプライドを捨てられるとは思えないので。
彼が職探しをするにあたって余力を残しているように見えるのであれば、一緒になるかもしれないあなたが不幸です。
もう少し様子を見たうえでですが、やんわりと
「あなたとは将来結婚したいと思ってる、でも今のままのあなたとは結婚は到底できない・・・」
的なことを言った方がいいかもしれませんね。
あなたを失いかねないと彼が感じれば、少しは職探しに本腰を入れるかも知れませんし。
それでも彼が変わらないのであれば、別れた方がお互いのためです。
好きだけじゃ結婚はできませんので・・・
3ヶ月前に婚約解消した20代半ばのサラリーマンより
失業保険の給付について教えてください!
1社目の会社を平成22年の3月8日に入社して5月15日に一身上の都合で退社
2社目の会社を平成23年の6月1日に入社して4月27日に一身上の都合で退社
そして、現在平成24年5月1日。求職中です。
この場合、労働期間1年以上という給付の条件は満たされるかと思いますが、離職前から2年間のあいだで、雇用保険加入月が12ヶ月以上として計算されるのでしょうか。給付が可能か解る方いらっしゃればうれしいです。
ハローワークに何度といあわせても繋がらず、できるだけ早く知っておきたいので、いてもたってもいられず質問しました。よろしくお願いいたします。
1社目の会社を平成22年の3月8日に入社して5月15日に一身上の都合で退社
2社目の会社を平成23年の6月1日に入社して4月27日に一身上の都合で退社
そして、現在平成24年5月1日。求職中です。
この場合、労働期間1年以上という給付の条件は満たされるかと思いますが、離職前から2年間のあいだで、雇用保険加入月が12ヶ月以上として計算されるのでしょうか。給付が可能か解る方いらっしゃればうれしいです。
ハローワークに何度といあわせても繋がらず、できるだけ早く知っておきたいので、いてもたってもいられず質問しました。よろしくお願いいたします。
働いた先々の会社で、ちゃんと離職票はもらっていますよね?
それが無いと…全く無意味で、一円も貰えませんよ。(払い損)
また、離職票があったとして…辞めた理由は、自己退社みたいですので…
解雇とは違ってきます。
その場合、貰えるまでに時間が掛かります。
それが無いと…全く無意味で、一円も貰えませんよ。(払い損)
また、離職票があったとして…辞めた理由は、自己退社みたいですので…
解雇とは違ってきます。
その場合、貰えるまでに時間が掛かります。
失業保険受給について
失業保険の受給を考えています。妊娠を理由に退職し特定受給資格者に該当します。
出産を終えてまもなく8週間が過ぎます。
失業保険が本来、求職中でなければ受給出来ないことは分かっているのですが…
家計の都合で受給だけしたいと考えています。
子供を預けれなければ認定されないと思いますが、義姉に預かってもらうことにして受給は出来るのでしょうか?
再就職の意思だけで実際は就職を考えていません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
失業保険の受給を考えています。妊娠を理由に退職し特定受給資格者に該当します。
出産を終えてまもなく8週間が過ぎます。
失業保険が本来、求職中でなければ受給出来ないことは分かっているのですが…
家計の都合で受給だけしたいと考えています。
子供を預けれなければ認定されないと思いますが、義姉に預かってもらうことにして受給は出来るのでしょうか?
再就職の意思だけで実際は就職を考えていません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
補足の分についてのお返事です。
私が行ってる所では認定日の職業相談が求職活動に入るのであと1回(職安PCの閲覧でも可)活動すればOKです。(認定日ごとに原則2回は必要な為)面接でなくても電話問合せでも大丈夫です。(社名と電話番号、結果は所定の用紙に記入が必要)
PCの閲覧は職安によっては求職活動に認定されない場合もあります。
私が行ってる所では認定日の職業相談が求職活動に入るのであと1回(職安PCの閲覧でも可)活動すればOKです。(認定日ごとに原則2回は必要な為)面接でなくても電話問合せでも大丈夫です。(社名と電話番号、結果は所定の用紙に記入が必要)
PCの閲覧は職安によっては求職活動に認定されない場合もあります。
関連する情報