不景気で1月末で会社を解雇されました。
現在無職で 失業保険をもらって
職探し中です

国民健康保険に切り替えましたが
私、妻、子供の保険料、国民年金が
高く払えません。
なにか 公的な支援、制度などがあれば教えてください。

また 今回は 前年の所得に対して
保険料が決まったみたいですが
年度がかわったら 保険料もかわるのでしょうか?

すいませんが回答お願いいたします。
国民年金保険料には特例免除がありますよ。何で手続きしないんですか?
国民健康保険料/税は市町村ごとに違いますから、ここに質問しても無駄です。

〉今回は 前年の所得に対して
〉保険料が決まったみたいですが
国保料/税はね。

〉年度がかわったら 保険料もかわるのでしょうか?
お見込みのとおり。
初めて質問させていただきます。
試用期間中ですが仕事を辞めたいです。(自己都合)
失業手当を再度受給することは可能でしょうか。

長文になります。
私は30代前半で、家族構成は妻と子供2人です。
今年の4月まで約7年間部品メーカーで働いておりましたが、「会社都合」で退職しました。
それから失業手当を受給しながら、就職活動を行い、就職が決まり。7月から働き始めました。

現在使用期間中です。(試用期間1ヶ月)

休みが少なく拘束時間も長く、家族と過ごす時間が無いため試用期間中ですが辞めたいと思っております。
ストレスで髪の毛が抜ける量が増え、血便と血尿がでました。夜もあまり寝れません。

※求人広告では隔週休2日(日、隔週1日)、祝日、8:30~17:30(休憩80分)とありましたが、先輩に聞いたところ実際は月に3日休めれば良い方だと言われました。入社してから毎晩23時位まで働いています。(職種:現場監督)

そこで質問ですが、失業手当を再度受給できないでしょうか。

1.試用期間のため現在の会社では社会保険の手続きはまだしておりません。
2.7月に再就職手当ての手続きはしましたが、入金はまだされていないです。
3.再就職手当ての手続きの時点で失業手当の日数は110日残っておりました。

上記の条件で再度失業保険を申請することはできるのでしょうか。
また申請できるのであれば、現在の会社で用意する書類等はありますでしょうか。

どなたか相談にのってください。

宜しくお願い致します。
110日をフルで貰えることはありませんが、申請は可能です。再就職手当は諦める必要があります。
詳細はハローワークでお伺いする方が最適です。
お節介ですが、現場監督のお仕事が時間外手当等を貰えていないと思いますので、早々に労働基準監督署に行くことをお勧めします。
失業保険90日です。
給付はMAXで三ヶ月になりますが三ヶ月たっても就職できないとなると失業保険はどうなるのですか??
当然ながら、支給はなくなります。

早く転職先がみつかるとよいですね。
失業中の、国民年金の減免申請もおわすれなく。
でないと後から請求がきますよ。
春に入籍しました。

その時に仕事を辞め、今まで失業保険の給付を受けていたので、旦那の扶養に入らず国民年金と国民健康保険を支払っています。夫は会社員です。


来月で失業保険が切れるので、夫の扶養に入ろうと思うのですが、どのような手続きが必要でしょうか?

もし、扶養に入る場合、社会保険では私が130万以上の収入があると扶養に入れないと言われたのですが、これは給与所得控除後(?)の金額でしょうか?それとも総支給でしょうか?

また、夫は年金にかなり未納期間があり二年以上経過しており、遡って払えません。
私はきちんと納めてきたのですが、妻の分は将来的に受給する時に繁栄されるのでしょうか?
それとも、私は別に払い続けたりした方が良いのでしょうか?

夫婦とも40手前です。
まさか今更結婚するとは思っていなくて(仕事を辞めるとも)今まで知ろうとせず、お恥ずかしいですが宜しくお願いします。
>もし、扶養に入る場合、社会保険では私が130万以上の収入があると扶養に入れないと言われたのですが、これは給与所得控除後(?)の金額でしょうか?それとも総支給でしょうか?

誰に言われましたか? 健康保険により異なります。 ご主人ならそれで良いですが。総支給額です。(通勤手当てを含む)

>私はきちんと納めてきたのですが、妻の分は将来的に受給する時に繁栄されるのでしょうか?

はい、大丈夫です。 ご主人が厚生年金なら、健康保険の被扶養者になれば、国民年金の第3号被保険者になれ、保険料は無料です。
関連する情報

一覧

ホーム