1月末までで今の職場を退職し、2月末に県外へ引越し、3月始めに結婚をひかえている者です。働く意思はありますが、まずはそこの生活に慣れることが一番になるので、すぐに働くのは難しいかと思うのですが・・・そのような場合、失業保険はもらえるのでしょうか?基本的に結婚が理由だと失業保険はもらえない、とも聞きましたが、生活が落ち着けばまた働きたいと思っています。でも、結婚費用でかなりお金がなくなり、少しでも新生活の足しになれば・・・と思い聞いてみました。ご存知のかた、良いお知恵をお願いいたします。
失業保険は、働く意思があり就職活動をしているにもかかわらず、職がない人に給付されるものです。結婚理由退職であっても、再就職に向けた強固な意志があれば、受給の対象になります。
とりあえず、居住地のハローワークへ離職票を持ってお行きになり、事情を話されたらいかがでしょうか?
話の持っていき方としては、
「3月に結婚して県外へ転出する。転居先で、なるべく早く働きたいのだが。」というスタンスで、相談なさることです。そして、そういうケースの失業給付の受け方を含めて、就職活動のアドバイスをいただきます。
結婚が理由なら、自己都合退職なので、申請してから3ヶ月は、失業給付がもらえません。早くお出しになるにこしたことはありません。
今の居住地で申請を出して、転居先のハローワークに引き継いでもらえるものか、それとも、「今は出さずに転居先のハローワークで申請してください」になるものか・・・
いずれにしても、「生活に慣れるまでは、とりあえずのんびりして・・・落ち着いたらまた働きたい」では、もらえるものも、もらえないと思います。「すぐ働きたいけど仕事が見つからない」でないと・・・
つまり、内心、「生活に慣れるまでは無理」だと思うなら、その期間は「就職活動をしているけど仕事が見つからない」状態(あくまでも表向きの話ですよ)にしておけば、いいわけです。したがって、失業給付の実態は、↓の方のおっしゃるのに、きわめて近いでしょうね。
なお、そういうことは、べらべらと人に喋らぬほうがいいと思います。
とりあえず、居住地のハローワークへ離職票を持ってお行きになり、事情を話されたらいかがでしょうか?
話の持っていき方としては、
「3月に結婚して県外へ転出する。転居先で、なるべく早く働きたいのだが。」というスタンスで、相談なさることです。そして、そういうケースの失業給付の受け方を含めて、就職活動のアドバイスをいただきます。
結婚が理由なら、自己都合退職なので、申請してから3ヶ月は、失業給付がもらえません。早くお出しになるにこしたことはありません。
今の居住地で申請を出して、転居先のハローワークに引き継いでもらえるものか、それとも、「今は出さずに転居先のハローワークで申請してください」になるものか・・・
いずれにしても、「生活に慣れるまでは、とりあえずのんびりして・・・落ち着いたらまた働きたい」では、もらえるものも、もらえないと思います。「すぐ働きたいけど仕事が見つからない」でないと・・・
つまり、内心、「生活に慣れるまでは無理」だと思うなら、その期間は「就職活動をしているけど仕事が見つからない」状態(あくまでも表向きの話ですよ)にしておけば、いいわけです。したがって、失業給付の実態は、↓の方のおっしゃるのに、きわめて近いでしょうね。
なお、そういうことは、べらべらと人に喋らぬほうがいいと思います。
ワーホリ期間中は失業保険をもらえないとの事ですが、期間中=実際にワーホリに行ってる期間、よって
ビザ取得のみ=資格は喪失しない、ということでしょうか?
どのタイミングで資格を失うか詳しく教えてください。
【補足】
4年在籍した会社を自己都合退職。所定給付日数90日。
7~9月の3ヶ月間職業訓練を受け、失業保険の入金が8~10月の各月中頃とします。
ワーホリへは最後の入金(10月中頃とする)後に住民税・年金・健康保険等の手続き(住民票抜かず全て継続して支払い)
終わり次第出発。
もちろん全90日分給付されることを希望ですが、渡航先はカナダでビザ取得に約2ヶ月ということで
出来れば今からビザ申請したいです。
申請した時点でなにか形で残り給付資格喪失、それとも取得時点で喪失、あるいは実際行くまでは大丈夫なのか、
どの時点で資格を失うか教えてください。
ビザ取得のみ=資格は喪失しない、ということでしょうか?
どのタイミングで資格を失うか詳しく教えてください。
【補足】
4年在籍した会社を自己都合退職。所定給付日数90日。
7~9月の3ヶ月間職業訓練を受け、失業保険の入金が8~10月の各月中頃とします。
ワーホリへは最後の入金(10月中頃とする)後に住民税・年金・健康保険等の手続き(住民票抜かず全て継続して支払い)
終わり次第出発。
もちろん全90日分給付されることを希望ですが、渡航先はカナダでビザ取得に約2ヶ月ということで
出来れば今からビザ申請したいです。
申請した時点でなにか形で残り給付資格喪失、それとも取得時点で喪失、あるいは実際行くまでは大丈夫なのか、
どの時点で資格を失うか教えてください。
ビザを申請してることがばれたりはしないので
予定通りいただけるかと思います。
又、退職日から1年以内が給付可能期間ですので、
もしその間にカナダから帰省されるのであれば、
帰省後に給付も可能かと思われます。
カナダ、自然いっぱいで超いいところです。
楽しんできてください。
予定通りいただけるかと思います。
又、退職日から1年以内が給付可能期間ですので、
もしその間にカナダから帰省されるのであれば、
帰省後に給付も可能かと思われます。
カナダ、自然いっぱいで超いいところです。
楽しんできてください。
結婚3年目の子供無し夫婦です。
夫婦で家計の話し合いがうまくいかず困っています。
不景気で昨年の11月から主人の給料が減り手取り21万になってしまい、
私の派遣パート代16、17万で何とか生活していました。
昨年11月~5月までの支出です。
家賃・・・15万
保険(夫婦二人分)・・・1万
食費(お酒含)・・・3万5千
日用・雑費・・・1万
光熱費・・・平均2万5千
電話・インターネット代・・・6千
携帯(2台分)・・・1万6千
カードローン支払・・・1万
主人のこづかい・・・4~5万
主人定期代・・・1万
私の定期代・・・1万3千←今は無し
私のこづかい(就業中)・・・2万←今は無し
残りは貯蓄し半年でなんとか20万貯めました。
旦那は32歳。私は36歳で2年前に主人の仕事事情で東京に引越、
その後私も派遣で生活を繋いできましたが5月で派遣も切られてしまい現在、
失業保険の申請中です。
収入に対して家賃に占める割合額が多いので引越も検討中ですが、
引越費用も目処がつきません。
貯金は20万位しか無く、私の仕事が見つかる迄、貯金の切り崩しと失業保険で家計を繋ぐつもりですが、
主人のこづかいは減らしてはくれません。
都内で営業職という事もあり月に4万のこづかいを渡していますが、
毎月給料日前になると足りないと言われます。
毎日ほぼ弁当を持たせています。飲みには月2,3度行っていますが会社から飲み代は出ていると言います。
飲んだ時のタクシー代やタバコ代やジュース代などがかかると思うのですが、
毎月、給料日前になるとお金を請求され喧嘩になります。
2、3ヶ月程前に家計を見せ、私も生活を切り詰め働いているうちに貯蓄をするので、
主人には月4万のこづかいでやりくりする様、話をしましたが最後はいつも怒鳴り
「何度も言うな!分かった!」と言われますが、やってくれません。
主人曰く、贅沢している訳でもないし、最低の出費だと言われます。
外で仕事をしているので月によっては足りない事もあると思いますが、
私の派遣の収入の中から家賃以外の全ての支払いをしていた状態で
私もとても辛い中、やっています。
そして、お金の話をすると必ず怒鳴り、夫婦でうまく話し合いが出来ず、
最近は夫婦関係もギクシャクしています。
みなさんは、どのように夫婦で節約したり、生活が苦しい状態を夫婦で乗り越える話合いをしてるのでしょうか?
話合いがちゃんと出来ないと、この先、収入が増え生活にゆとりが出来ても
貯金の出来ない自分の事ばかりの生活になりそうで、この先不安です。
夫婦で家計の話し合いがうまくいかず困っています。
不景気で昨年の11月から主人の給料が減り手取り21万になってしまい、
私の派遣パート代16、17万で何とか生活していました。
昨年11月~5月までの支出です。
家賃・・・15万
保険(夫婦二人分)・・・1万
食費(お酒含)・・・3万5千
日用・雑費・・・1万
光熱費・・・平均2万5千
電話・インターネット代・・・6千
携帯(2台分)・・・1万6千
カードローン支払・・・1万
主人のこづかい・・・4~5万
主人定期代・・・1万
私の定期代・・・1万3千←今は無し
私のこづかい(就業中)・・・2万←今は無し
残りは貯蓄し半年でなんとか20万貯めました。
旦那は32歳。私は36歳で2年前に主人の仕事事情で東京に引越、
その後私も派遣で生活を繋いできましたが5月で派遣も切られてしまい現在、
失業保険の申請中です。
収入に対して家賃に占める割合額が多いので引越も検討中ですが、
引越費用も目処がつきません。
貯金は20万位しか無く、私の仕事が見つかる迄、貯金の切り崩しと失業保険で家計を繋ぐつもりですが、
主人のこづかいは減らしてはくれません。
都内で営業職という事もあり月に4万のこづかいを渡していますが、
毎月給料日前になると足りないと言われます。
毎日ほぼ弁当を持たせています。飲みには月2,3度行っていますが会社から飲み代は出ていると言います。
飲んだ時のタクシー代やタバコ代やジュース代などがかかると思うのですが、
毎月、給料日前になるとお金を請求され喧嘩になります。
2、3ヶ月程前に家計を見せ、私も生活を切り詰め働いているうちに貯蓄をするので、
主人には月4万のこづかいでやりくりする様、話をしましたが最後はいつも怒鳴り
「何度も言うな!分かった!」と言われますが、やってくれません。
主人曰く、贅沢している訳でもないし、最低の出費だと言われます。
外で仕事をしているので月によっては足りない事もあると思いますが、
私の派遣の収入の中から家賃以外の全ての支払いをしていた状態で
私もとても辛い中、やっています。
そして、お金の話をすると必ず怒鳴り、夫婦でうまく話し合いが出来ず、
最近は夫婦関係もギクシャクしています。
みなさんは、どのように夫婦で節約したり、生活が苦しい状態を夫婦で乗り越える話合いをしてるのでしょうか?
話合いがちゃんと出来ないと、この先、収入が増え生活にゆとりが出来ても
貯金の出来ない自分の事ばかりの生活になりそうで、この先不安です。
家賃が・・・・高すぎますね
あなたさまの給料がほとんど家賃にあてられていたのですね
15万1か月毎月払うなんて、もったいない
話し合いどころじゃなくて、引越しを強行しないといけません
パートなどみつけてとにかく収入を確保して、引越し代金を作っていくしかないと思います
あなたさまの給料がほとんど家賃にあてられていたのですね
15万1か月毎月払うなんて、もったいない
話し合いどころじゃなくて、引越しを強行しないといけません
パートなどみつけてとにかく収入を確保して、引越し代金を作っていくしかないと思います
私は現住所、本籍、住民票の住所全て違うのですが
ハローワークで失業保険手続きする時はどの住所の管轄で手続きすればよいのでしょうか?
ハローワークで失業保険手続きする時はどの住所の管轄で手続きすればよいのでしょうか?
現住所で手続きしましたが、住民票とは一致していることが条件ではなかったのかな?
免許証とか、本人確認資料を見せたような記憶があるんですが。
本籍はどこでも構わないけど、住民票って、引っ越した時に変更するのが、常識になっているからねぇ。とりあえず、住民票の届けを、役所に出しに行って、免許証も変更しておいたほうがいいんじゃない?
そうでないと、仕事をまず斡旋できない。
失業保険って、再就職することが、条件で貰うもんだから、住民票と現住所が一致しない人なんて、職を紹介することなんてできないでしょ。
免許証とか、本人確認資料を見せたような記憶があるんですが。
本籍はどこでも構わないけど、住民票って、引っ越した時に変更するのが、常識になっているからねぇ。とりあえず、住民票の届けを、役所に出しに行って、免許証も変更しておいたほうがいいんじゃない?
そうでないと、仕事をまず斡旋できない。
失業保険って、再就職することが、条件で貰うもんだから、住民票と現住所が一致しない人なんて、職を紹介することなんてできないでしょ。
一人で働いている状態が時々むなしくなります…
30代前半の夫婦です。
子供はいません。
4月に主人が失業して、現在転職活動中です。
その後しばらくして会社は完全に倒産してしまいました。
今は私の給料と失業保険で生活しています。
主人が仕事を辞めるしばらく前から給料が未納だったため、それに比べれば今は普通に生活できています。
主人もほぼ全ての家事をしてくれます。
仕事が終わって家に帰るとご飯が用意されていてありがたく感じます。
なので今は主人の転職活動がうまくいくことを願っているだけなのですが…
だけどたまにふっとむなしくなります。
そもそも私の仕事は結構ハードで、朝7時過ぎに出て、1時間ちょっとかけて通勤し、帰宅は20~21時になります。
もっとも忙しい時は22~23時まで会社にいることもあります。
結婚前から続けている自分で選んだ仕事なので愚痴を言うのは間違っていると思いますが、
帰りの電車でサラリーマンに囲まれたときなどに気持ちが落ち込みます。
「この人たちみんな家族があって家には奥さんや子供さんが待っているんだろうな…」
「それなのに私は子供も持てずに仕事に追われてるな…」
などと余計なことを考えてしまいます。
元々体が強い方ではないのに通勤や仕事のストレスが大きすぎて、体調も良くないです。
絶好調なんて日は月に1度あればいい方…
すぐにお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりします。
一方、主人は体がとても丈夫で毎日すごく元気です。
それはすごくいいことだし羨ましいのですが…なんか私と主人、立場が反対じゃない?と思ってしまいます。
私はできれば今の会社で正社員からパートになって、もう少し余裕が欲しいです。
子供を持つのも遅い年齢になってきていますので、尚更です。
お恥ずかしい話ですが毎日疲れ切っていて、子供を作ろう!という体力も全然ありません。
でも今は私一馬力。
仕事を辞めたり、収入を減らすのは得策ではないと思います。
だけど私自身の体力が…
主人も転職活動を頑張っているので、そこを責めるわけにもいかず…
ほとんど愚痴になってしまいましたが、
一時期だけでも同じような経験をされた方に、
どうやってその時期を乗り越えたか教えていただければと思います。
30代前半の夫婦です。
子供はいません。
4月に主人が失業して、現在転職活動中です。
その後しばらくして会社は完全に倒産してしまいました。
今は私の給料と失業保険で生活しています。
主人が仕事を辞めるしばらく前から給料が未納だったため、それに比べれば今は普通に生活できています。
主人もほぼ全ての家事をしてくれます。
仕事が終わって家に帰るとご飯が用意されていてありがたく感じます。
なので今は主人の転職活動がうまくいくことを願っているだけなのですが…
だけどたまにふっとむなしくなります。
そもそも私の仕事は結構ハードで、朝7時過ぎに出て、1時間ちょっとかけて通勤し、帰宅は20~21時になります。
もっとも忙しい時は22~23時まで会社にいることもあります。
結婚前から続けている自分で選んだ仕事なので愚痴を言うのは間違っていると思いますが、
帰りの電車でサラリーマンに囲まれたときなどに気持ちが落ち込みます。
「この人たちみんな家族があって家には奥さんや子供さんが待っているんだろうな…」
「それなのに私は子供も持てずに仕事に追われてるな…」
などと余計なことを考えてしまいます。
元々体が強い方ではないのに通勤や仕事のストレスが大きすぎて、体調も良くないです。
絶好調なんて日は月に1度あればいい方…
すぐにお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりします。
一方、主人は体がとても丈夫で毎日すごく元気です。
それはすごくいいことだし羨ましいのですが…なんか私と主人、立場が反対じゃない?と思ってしまいます。
私はできれば今の会社で正社員からパートになって、もう少し余裕が欲しいです。
子供を持つのも遅い年齢になってきていますので、尚更です。
お恥ずかしい話ですが毎日疲れ切っていて、子供を作ろう!という体力も全然ありません。
でも今は私一馬力。
仕事を辞めたり、収入を減らすのは得策ではないと思います。
だけど私自身の体力が…
主人も転職活動を頑張っているので、そこを責めるわけにもいかず…
ほとんど愚痴になってしまいましたが、
一時期だけでも同じような経験をされた方に、
どうやってその時期を乗り越えたか教えていただければと思います。
毎日、同じ事の繰り返しをしていると、虚しくなったりしますよね。よ~くわかります。
子供がいてもそうですよ。ですから、私は、子供が高校生位になってから、仕事後にパン教室に通ったり、市主催のエアロビの教室に行ってストレスを発散して元気を取り戻してきました。主人の協力もあり助かりました。
通勤が遠いのなら、もう少し近くに引越したり、やってみたい趣味をはじめたりと、自分の楽しみや生きがいを持つと良いかなと思います。
目の前に人参をぶら下げるではありませんが、旅行や遊びの計画をしたりとかして、後何日で…行ける~と楽しみを持つと頑張れますよ!
自分にご褒美を上げて下さいね!
子供がいてもそうですよ。ですから、私は、子供が高校生位になってから、仕事後にパン教室に通ったり、市主催のエアロビの教室に行ってストレスを発散して元気を取り戻してきました。主人の協力もあり助かりました。
通勤が遠いのなら、もう少し近くに引越したり、やってみたい趣味をはじめたりと、自分の楽しみや生きがいを持つと良いかなと思います。
目の前に人参をぶら下げるではありませんが、旅行や遊びの計画をしたりとかして、後何日で…行ける~と楽しみを持つと頑張れますよ!
自分にご褒美を上げて下さいね!
今月末で会社都合で退職し、無職になります。
現在は会社建物内の寮に住んでいるため、寮を出なければなりません。
このような私ですが、部屋は借りられるでしょうか?
私は地方から数年前に上京してきて、仕事の少ない実家の地方よりも、都内で再就職しようと現在は就職活動中です。
会社都合による退職なので失業保険は退職後すぐに貰えますが、家賃を何ヶ月も先払いできるような貯蓄はありません。
不動産屋には今月末の退職を隠して、勤務先を現在の会社として伝えれば契約可能、という回答も見かけますが、契約上問題ないのでしょうか?
なによりも入居審査で会社に勤務状況の確認などされないのでしょうか?
また、両親は3年前に自己破産し、現在は地方の賃貸アパートに住んでいます。
父親の収入は年金とインターネット接続の訪問サービスに登録、母親は清掃員のパートで、生活可能な収入はありますが、正社員ではありません。
このような両親でも保証人になれますでしょうか?
あまり日程にも余裕のない状況で、不安を感じております。
よろしくお願いします。
現在は会社建物内の寮に住んでいるため、寮を出なければなりません。
このような私ですが、部屋は借りられるでしょうか?
私は地方から数年前に上京してきて、仕事の少ない実家の地方よりも、都内で再就職しようと現在は就職活動中です。
会社都合による退職なので失業保険は退職後すぐに貰えますが、家賃を何ヶ月も先払いできるような貯蓄はありません。
不動産屋には今月末の退職を隠して、勤務先を現在の会社として伝えれば契約可能、という回答も見かけますが、契約上問題ないのでしょうか?
なによりも入居審査で会社に勤務状況の確認などされないのでしょうか?
また、両親は3年前に自己破産し、現在は地方の賃貸アパートに住んでいます。
父親の収入は年金とインターネット接続の訪問サービスに登録、母親は清掃員のパートで、生活可能な収入はありますが、正社員ではありません。
このような両親でも保証人になれますでしょうか?
あまり日程にも余裕のない状況で、不安を感じております。
よろしくお願いします。
一般的な借り方では無職になってから借りることが出来ません
ローンを組むのと同じで返済能力(給与)を基準に審査されます
無職にお金を貸す大家はいません。ずっと空いている部屋とかボロヤなら借りれると思いますが
公社に走るのも手です
収入が低いほど入りやすいですが、まだ雇用が継続しているうちに走った方がいいでしょう
理由は上に同じく支払能力を問うところもあるからです
公団の住宅は行政から住宅手当が出ないと一般よりも割高な物件が多いので役所にも必ず相談してください
在籍があるうちに安い物件を借りることをお勧めします
寝ることと住所が置ければいいです。
2万円くらいで保障会社を利用して架空の会社の在籍証明を取ることも出来ます
個人でやっているような不動産屋の方が慣れていると思います
投資物件(賃貸にあまり知識が無いサラリーマンが不動産会社任せで1部屋単位で買った物件でローン返済のために貸している)
に利用できることが多いです。大家と言っても素人ですからね。
都心限定ならワンワンマンションのツカサグループ(ツカサ都心開発株式会社)を利用するのも手です
初回限定割引を毎月転々とすれば3畳18000(コレはオフィス価格で住民票は置けない)~身分証明書だけで借りることが出来ます
物件によってはコインシャワー100円/10分 コインランドリー200円乾燥機100円/15分 くらいが付いています
物件が多いので1年くらいはどうにかなります
ローンを組むのと同じで返済能力(給与)を基準に審査されます
無職にお金を貸す大家はいません。ずっと空いている部屋とかボロヤなら借りれると思いますが
公社に走るのも手です
収入が低いほど入りやすいですが、まだ雇用が継続しているうちに走った方がいいでしょう
理由は上に同じく支払能力を問うところもあるからです
公団の住宅は行政から住宅手当が出ないと一般よりも割高な物件が多いので役所にも必ず相談してください
在籍があるうちに安い物件を借りることをお勧めします
寝ることと住所が置ければいいです。
2万円くらいで保障会社を利用して架空の会社の在籍証明を取ることも出来ます
個人でやっているような不動産屋の方が慣れていると思います
投資物件(賃貸にあまり知識が無いサラリーマンが不動産会社任せで1部屋単位で買った物件でローン返済のために貸している)
に利用できることが多いです。大家と言っても素人ですからね。
都心限定ならワンワンマンションのツカサグループ(ツカサ都心開発株式会社)を利用するのも手です
初回限定割引を毎月転々とすれば3畳18000(コレはオフィス価格で住民票は置けない)~身分証明書だけで借りることが出来ます
物件によってはコインシャワー100円/10分 コインランドリー200円乾燥機100円/15分 くらいが付いています
物件が多いので1年くらいはどうにかなります
関連する情報