3月末で失業します。厚生労働省のやっている住宅手当はどうすれば受給できるのでしょうか?
現在、登録型派遣を行っています。
更新が無く3月末で離職します。
失業保険受給資格はあります。
1人暮らしで賃貸住宅に住んでいます。(家賃5万以下。)
このような状態なのですが、住宅手当はもらえるのでしょうか?
もらえるならどのような手続きが必要なのでしょうか?
もらえないなら何がそれを妨げているのでしょうか?
現在、登録型派遣を行っています。
更新が無く3月末で離職します。
失業保険受給資格はあります。
1人暮らしで賃貸住宅に住んでいます。(家賃5万以下。)
このような状態なのですが、住宅手当はもらえるのでしょうか?
もらえるならどのような手続きが必要なのでしょうか?
もらえないなら何がそれを妨げているのでしょうか?
預貯金額も関係してきます。
50万円を超えていると受給できません。
受給できても原則6カ月、最大9カ月です。
ハローワークのHPに詳細が書かれていますので一度ご覧になられてはどうですか。
ちなみに実際の手続きはハローワークではなく、市区町村の窓口にて行います。
50万円を超えていると受給できません。
受給できても原則6カ月、最大9カ月です。
ハローワークのHPに詳細が書かれていますので一度ご覧になられてはどうですか。
ちなみに実際の手続きはハローワークではなく、市区町村の窓口にて行います。
失業保険についてです。
自己都合により退職し、雇用保険の手続きをしました。
9月14日で待機満了日からちょうど1ヶ月です。
しかし、ハローワーク以外の求人に応募したところ採用され11日
から働くことになりました。
この場合、再就職手当に該当しないのは承知ですが、給付制限(11月末まで)がついているので基本手当も全くもらえないということでしょうか?
それとも、初回認定日が9月4日にあったのですがそこまでの分は貰えるのでしょうか?
問合せはしましたが忙しいのかしおりをよく読むようにいわれました…
しかし知りたいことは載ってなかったのでこちらで質問しました。
※質問に関係ない解答はご遠慮ください
自己都合により退職し、雇用保険の手続きをしました。
9月14日で待機満了日からちょうど1ヶ月です。
しかし、ハローワーク以外の求人に応募したところ採用され11日
から働くことになりました。
この場合、再就職手当に該当しないのは承知ですが、給付制限(11月末まで)がついているので基本手当も全くもらえないということでしょうか?
それとも、初回認定日が9月4日にあったのですがそこまでの分は貰えるのでしょうか?
問合せはしましたが忙しいのかしおりをよく読むようにいわれました…
しかし知りたいことは載ってなかったのでこちらで質問しました。
※質問に関係ない解答はご遠慮ください
自己都合退職で雇用保険の給付は、90日後からされるという制限がついていたと思います。この場合、その給付制限期間の間に新たな職に就き仕事を開始した時には、雇用保険の支給はありません。
給付制限期間は支給対象期間ではないという案内は有りませんでしたでしょうか。表現は分かりにくいかも知れませんが、そういうことです。
それにしても、その程度の案内はハローワークの窓口の方もご案内頂いても良いかと思いますが、少々不親切ですね。
給付制限期間は支給対象期間ではないという案内は有りませんでしたでしょうか。表現は分かりにくいかも知れませんが、そういうことです。
それにしても、その程度の案内はハローワークの窓口の方もご案内頂いても良いかと思いますが、少々不親切ですね。
はじめまして。
彼氏と同棲しています。
今月始めに、転職をした彼なんですが、どうもブラック企業な予感なんです。
・実働8時間と書いてあるが、15時間位働いている。
・タイムカードがない。
・入社手続き(身元保証や税金控除)等の書類を書いていない。
・給与の振り込み先も聞かれていない。
・免許取得して1年以内なのに、初心者マークなしで運転させられている。
等、色々あります。
親に認めてもらう為、結婚資金貯める為もあり、今まで契約社員だった会社を退職し、就活をして、今に至るのですが。
研修期間で日給8000円なのに、15時間働いていたら、最低賃金に満たないですし、何より身体が心配です。
失業保険支給手前で内定連絡もらったのですが、雇用保険や労災等の話がないと分かったので、ハローワークに行くのを止めました。
それで、気になったので、彼の会社を私なりに調べてみたのですが…
研修期間中にノルマ達成しなかったら、正社員にすらなれないだとか、ボッタクリな営業してるだとか。
年末年始はおろか、有給休暇はないし休めないとか。
会社名自体は有名な水道業者なんですけど、これじゃ将来的にどうなんだろうと思い、皆様の意見を聞きたく書き込みしました。
彼が気付き、発信してくるまで、私は黙ってるべきでしょうか?
それとも、何かアドバイスするべきでしょうか?
私自身、帰りが遅くて寂しい気持ちもありますし、結婚してからの仕事として考えたら厳しいなって思ってます。
子供できても、きっと一緒に育児出来ないでしょうし…。実際、内定貰ってからは、家事は私一人でやってますし、正直辛いです。
でも喧嘩はしたくないし、口うるさいお母さんみたいな言い方は避けたいんですよね。
長文になりましたが、アドバイスいただけたら助かります。
宜しくお願い
彼氏と同棲しています。
今月始めに、転職をした彼なんですが、どうもブラック企業な予感なんです。
・実働8時間と書いてあるが、15時間位働いている。
・タイムカードがない。
・入社手続き(身元保証や税金控除)等の書類を書いていない。
・給与の振り込み先も聞かれていない。
・免許取得して1年以内なのに、初心者マークなしで運転させられている。
等、色々あります。
親に認めてもらう為、結婚資金貯める為もあり、今まで契約社員だった会社を退職し、就活をして、今に至るのですが。
研修期間で日給8000円なのに、15時間働いていたら、最低賃金に満たないですし、何より身体が心配です。
失業保険支給手前で内定連絡もらったのですが、雇用保険や労災等の話がないと分かったので、ハローワークに行くのを止めました。
それで、気になったので、彼の会社を私なりに調べてみたのですが…
研修期間中にノルマ達成しなかったら、正社員にすらなれないだとか、ボッタクリな営業してるだとか。
年末年始はおろか、有給休暇はないし休めないとか。
会社名自体は有名な水道業者なんですけど、これじゃ将来的にどうなんだろうと思い、皆様の意見を聞きたく書き込みしました。
彼が気付き、発信してくるまで、私は黙ってるべきでしょうか?
それとも、何かアドバイスするべきでしょうか?
私自身、帰りが遅くて寂しい気持ちもありますし、結婚してからの仕事として考えたら厳しいなって思ってます。
子供できても、きっと一緒に育児出来ないでしょうし…。実際、内定貰ってからは、家事は私一人でやってますし、正直辛いです。
でも喧嘩はしたくないし、口うるさいお母さんみたいな言い方は避けたいんですよね。
長文になりましたが、アドバイスいただけたら助かります。
宜しくお願い
私もブラック経験者です。
結婚資金を貯めたら、転職するつもりかもしれません。
もうすこし、そっとしておきましょう。
結婚資金を貯めたら、転職するつもりかもしれません。
もうすこし、そっとしておきましょう。
失業保険について・・・
退職理由は、職場上司の嫌がらせ、残業時間増大です
今後失業保険を受給する場合、上記の内容で受給可能でしょうか
退職届けには、自己都合とかかされました
残業は3ヶ月連続45Hはありません
情報によると残業は、連続して45h本当ですか?
残業の多いときは65hです
1月 37h
2月 44h
3月 65h
離職理由は、自己都合ではないのに、離職票に自己都合と記入されそうです
本当にそうなった場合の異議申し立ても可能でしょうか
退職理由は、職場上司の嫌がらせ、残業時間増大です
今後失業保険を受給する場合、上記の内容で受給可能でしょうか
退職届けには、自己都合とかかされました
残業は3ヶ月連続45Hはありません
情報によると残業は、連続して45h本当ですか?
残業の多いときは65hです
1月 37h
2月 44h
3月 65h
離職理由は、自己都合ではないのに、離職票に自己都合と記入されそうです
本当にそうなった場合の異議申し立ても可能でしょうか
A)こういった場合「自主退職扱い」の多いパターン
①労働条件の待遇
※残業など
②対人関係の事情
③病気、大体が①&②の理由
ただしそれ以外でも
B)異議申し立てについて
※いずれも「お住まいの場所」もしも職場と御自宅の
役所の管轄が違えば問い合わせをした方が安全
①労働基準監督署に行く
②市区町村の役所で
1.定期的
2.不定期
弁護士・司法書士が無料で法律相談を受けるサービスを設けている
予約の必要なモノとそうでない場合
また時間制限・日によって「相談内容」が限定されることも有るので
総合窓口で問い合わせるのが間違いない
C)自己都合で無いという主張をされる場合
かなりもめることを覚悟された方がいいです。
職場の原因で過労になって入院しても「その会社」は
ほぼ100%非を認めようとしないからです。
現時点で退職されていないのなら
①餞別を受け取っているかどうか
②通常より少しでも多く退職金を受け取ることになっていないか
③怒りにまかせて暴言(相手が解釈)していないか
※非常に不利になる
④もしも職場で倒れたのなら、その証拠になる何かが有るか
⑤本当に具合が悪くて休んだとしても
会社は業務に支障が出て迷惑としか思っていないので
休んだ日を「サボり」「甘え」と非人間的な応対も多い
まず①ですが餞別を受け取った場合もめたら「円満退職」と
解釈されることが多いです。
これが②になるとなおさらです。
※曲解みたいですがリストラの一環で
退職金を水増しする代わりに早めに自主退社と見なされることも…
D)心得ていらっしゃるでしょうが職場の方達は
貴方様の味方になる可能性は少ないです。
①各自生活がかかっている
②ほんの少しでも余分なことはしたくない
③もしも助けてもらえるとしたら
1.精神的な部分も含めて貴方様に借りがある
2.一緒に会社と闘いたいと云うことで合意
3.助けたことで何か「その人」にメリットが有る場合
④周りは見て見ぬふり以外でするとしたら
1.トラブルメーカーと云うことで次の就職に響くよ
2.止めるように忠告するのは会社を庇う訳でなく貴方の為
これらは御家族や親しい友人からも言われる可能性は高いです。
長文・乱文・蛇足失礼しました。
①労働条件の待遇
※残業など
②対人関係の事情
③病気、大体が①&②の理由
ただしそれ以外でも
B)異議申し立てについて
※いずれも「お住まいの場所」もしも職場と御自宅の
役所の管轄が違えば問い合わせをした方が安全
①労働基準監督署に行く
②市区町村の役所で
1.定期的
2.不定期
弁護士・司法書士が無料で法律相談を受けるサービスを設けている
予約の必要なモノとそうでない場合
また時間制限・日によって「相談内容」が限定されることも有るので
総合窓口で問い合わせるのが間違いない
C)自己都合で無いという主張をされる場合
かなりもめることを覚悟された方がいいです。
職場の原因で過労になって入院しても「その会社」は
ほぼ100%非を認めようとしないからです。
現時点で退職されていないのなら
①餞別を受け取っているかどうか
②通常より少しでも多く退職金を受け取ることになっていないか
③怒りにまかせて暴言(相手が解釈)していないか
※非常に不利になる
④もしも職場で倒れたのなら、その証拠になる何かが有るか
⑤本当に具合が悪くて休んだとしても
会社は業務に支障が出て迷惑としか思っていないので
休んだ日を「サボり」「甘え」と非人間的な応対も多い
まず①ですが餞別を受け取った場合もめたら「円満退職」と
解釈されることが多いです。
これが②になるとなおさらです。
※曲解みたいですがリストラの一環で
退職金を水増しする代わりに早めに自主退社と見なされることも…
D)心得ていらっしゃるでしょうが職場の方達は
貴方様の味方になる可能性は少ないです。
①各自生活がかかっている
②ほんの少しでも余分なことはしたくない
③もしも助けてもらえるとしたら
1.精神的な部分も含めて貴方様に借りがある
2.一緒に会社と闘いたいと云うことで合意
3.助けたことで何か「その人」にメリットが有る場合
④周りは見て見ぬふり以外でするとしたら
1.トラブルメーカーと云うことで次の就職に響くよ
2.止めるように忠告するのは会社を庇う訳でなく貴方の為
これらは御家族や親しい友人からも言われる可能性は高いです。
長文・乱文・蛇足失礼しました。
関連する情報